今や企業広報に欠かせないツールとなったソーシャルメディア。個性的な投稿で人気の公式アカウントの“中の人”が、心をつかむ投稿の秘訣を語ります。(解説してくれる人:ソーシャルメディア研究所代表 熊坂仁美さん)

真面目なアカウントが“控えめ”に弾ける!

2009年のツイッター開始から、ウェブを通じた消費者とのコミュニケーションに取り組んできた良品計画。当初からツイッターとフェイスブックの運用を担当している風間公太さんは、フォロワーやファンと「接客と同じ感覚」で交流しているという。

良品計画 WEB事業部 コミュニティ担当 風間公太さん

「SNSは、企業とお客さまの距離を近くする存在。柔らかい表現を意識しています。でも、出会った途端に肩を組むのは無印良品のスタイルではないので、心がけているのは握手するくらいの距離感。1日のうち1時間程度、SNSに向き合います」

大事なのはあくまで投稿するコンテンツ=商品であり、「技術的なことではない」と風間さん。同社の投稿は、商品の魅力を伝える情報を中心に、生活情報やイベント情報など読み応え十分。

「当社にはオウンドメディア『くらしの良品研究所』のようなコンテンツが豊富にあるので、1週間のなかで偏りがないよう配置しています。ユーザーの共感度が強い商品、タイムリーな話題に合致している商品に対する反応が多いですね」

良品計画のSNS運用について熊坂さんは「抜群の安定性」と絶賛。

「特にツイッターでは流行語を取り入れることで拡散されやすくなる一方、軽薄に受け取られてしまう恐れも。でも同社は、トレンドを取り入れながらも品を落とさず、ユーモアも秀逸」と評価する。反響の大きかった投稿を見ても、普段は真面目なアカウントの「控えめな弾けぶり」がじわりとフォロワーの心をつかんでいることがわかる。ただ、「デスクノートとバウムはものすごくリツイートされましたが、販売にまったく影響を及ぼさなかった」と風間さんは苦笑い。「『売るぞ!』と狙ったわけではないのでそれでいい。話題になれば、新規でフォローしてくれる方が一気に増えるんです」

リツイート5万件! 一夜にして話題に

【無印良品のツイート・左から順に】「無印良品にデスノートはありませんが、デスクノートはあります。」/「無印良品のバウムは恵方巻きとしてはもちろん、ドラゲナイにもいけそうです。」/「お・ひ・と・り・さ・ま。『マグカップ型フォンデュ 1人用』」

●「デスクノート」はあります
ドラマ「デスノート」最終回放送日に投稿したツイート。実は、「第2話のときに思いつき、温めていた」のだそう。「Facebookは冷静なファンが多いので(笑)、Twitterのみに投稿しました」と風間さん。普段は100~200程度のリツイートが、5万に迫った。

●実は万能な「バウム」
恵方巻きの代わりにバウムを投稿するのが節分の鉄板ネタ。2015年は、ロックバンドSEKAI NO OWARIが使うトランシーバーを連想させる投稿が話題に。「部長以上が集まる会議で反響を報告したら、皆さんシーン。ドラゲナイって何? から説明(笑)」

●投稿から3日で売り上げが2.5倍に!
「会社をあげてプロモーションする対象ではないけれど、もっと知ってもらいたい商品」としてクリスマスギフト用に紹介した「マグカップ型フォンデュ」。「寂しい私にぴったり」と共感を呼び、どんどんシェアされて投稿から3日で売り上げが2.5倍に。

熊坂仁美
ソーシャルメディア研究所 代表取締役。19年間の専業主婦生活の後、インタビューライターを経て、SNSの専門家として企業サポート、講演を中心に活動。2013年福島に拠点を移し、地域の魅力を伝える動画のプロデュースを開始。現在は地域活性化のための企画プロデュースなどを行う。著書に『Facebookをビジネスに使う本』など。

※本誌最新号では引き続き、話題の“企業SNS”をご紹介。フロム・エーでおなじみ「パン田一郎」の公式LINEが人気なのは、絶妙な「トーク返し」にあった!? タニタ公式Twitterが人気になったきっかけはシャープとの絡み!? 続きは「PRESIDENT WOMAN 2016年8月号」をご覧ください。