基本的な決まり事でも、意外と知らないことが多いビジネスマナー。そこで、企業や学校などでマナーの指導や研修を行う岩下宣子先生に、働く女性が間違えがちな問題を厳選、テストを作成してもらいました。さっそくトライしてみましょう!

マナーは「思いやりの表現」なのになぜルールがあるのか

ビジネスマナーというと、かたくるしく考える人が多いのですが、わたしは“マナーは愛”だと思うんです。これは新渡戸稲造の言葉ですが、ほんとうの礼儀とは、こちらがどんなふうにしてさしあげたら、お役に立てるのかということを相手の気持ちや立場で考えること、それは愛と変わらないということです。

では、なぜマナーは思いやりの表現なのに、ルールがあるのでしょうか。それは人間の感性は人それぞれなので、ルールがあるほうが楽だからです。

たとえばお葬式のとき、どんな色の洋服でもいいよといわれると、かえって困りますよね。この服でよかったのか、どうだろうかと自分のことで精いっぱいになってしまい、周りの人の気持ちや立場に立ってあげられません。でも、とりあえず黒を着ていけば、その場に安心していられます。その安心感が心の余裕となって、周りの人の気持ちや立場で考えられるわけです。この心の余裕を持つために、先人たちはルールを作ったのかなと思います。

だからマナーというのは、絶対に守らなくてはいけないものではなく、ときにはくずしたほうがお互い気持ちよく過ごせる場合もあります。正しいマナーを学ぶと同時に、そのことも忘れないでおきたいですね。では、さっそく問題にトライしてみましょう。

まずは、練習問題にチャレンジ!

【練習1】部長、課長と一緒に取引先を訪問。先方に先に紹介するのはどちらですか。

(1)部長(2)課長

【練習2】他社の同年齢の課長2人を上司に紹介する場合、どちらを先に紹介しますか。

(1)親しいほうを先に(2)親しいほうは後回し!

イラスト=小幡彩貴

 解答・解説 

【練習1】答え:(1)部長
他社の人を紹介するときは、“立てなければいけない人は後”が紹介の鉄則ですが、身内を紹介する場合、立てる人を先に。

【練習2】答え:(1)親しいほうを先に
このケースだと、立てなければいけないのは親しくないほう。親しいほうを先に紹介します。

いざ、チャレンジ! ビジネスマナー検定18問
※合計得点で、あなたのマナーレベルが分かります!

【Q1】部屋の入り口から遠いところが上座、近いところが下座ですが、上座のうち第一席になるのは上座から見てどちらでしょうか。

(A)日本では……(1)右側(2)左側
(B)欧米では……(1)右側(2)左側

【Q2】タクシーでは運転席の後ろが第一席ですが、自家用車では助手席が第一席になる。(○か×で答えてください)

【Q3】エレベーターではボタンの位置に関係なく、世界共通で中からトビラに向かって右側が上座である。(○か×で答えてください)

【Q4】上りエスカレーターで案内をする場合、自分の立ち位置は(1)と(2)のどちらでしょうか。

イラスト=小幡彩貴

【Q5】自分が階段を上から下りているときに、目上の人が下から上がってきたら……。どのタイミングで挨拶をしますか。

イラスト=小幡彩貴

(1)気づいたとき(2)すれ違いざま(3)すれ違ってから

【Q6】階段をのぼりながらお客さまを案内する場合、自分の立ち位置はどれが適切でしょうか。

イラスト=小幡彩貴

(1)お客さまの前(2)お客さまの隣(3)お客さまの後

 解答・解説 

【Q1】答え(A):(2)左側 答え(B):(1)右側
日本が左上位なのに対して、欧米は右上位。右=ライトは正しい、左=レフトは不浄。(各3点)

【Q2】答え:
自家用車では助手席が第一席=ゲスト席になります。これは外国でも日本でも同じ。(5点)

【Q3】答え:
トビラに向かって右奥が最上位なのは、世界共通のルール。右が聖なる位置という考えから。(5点)

【Q4】答え:(2)
お客さまより目線が下になるよう、「お先にどうぞ」とお客さまに前に乗ってもらいましょう。(5点)

【Q5】答え:(2)すれ違いざま
見下ろすのはNG。アイコンタクト、会釈をし、急いで下りて1、2段下がってから挨拶を。(5点)

【Q6】答え:(2)お客様の隣
案内は後ろからされると戸惑うもの。お客さまを手すり側に誘導し、一緒にのぼります。(5点)

【Q7】会議の最中であっても、上役やお客さまが入ってきたら必ず立ち上がる。(○か×で答えてください)

【Q8】会議室に入室する際のノックの回数はどれが正しいでしょうか。

(1)2回(2)3回(3)4回

【Q9】名刺交換の際にいただいた名刺は、どの高さでキープするのが正しいでしょうか。

イラスト=小幡彩貴

(1)胸の高さ(2)腰の高さ(3)腰より下

【Q10】名刺交換の際にいただいた名刺は、名前と肩書を覚えたらその場でしまってもよいでしょうか。(○か×で答えてください)

【Q11】列車や飛行機での席次を正しい順番に並べてください。

イラスト=小幡彩貴

【Q12】目上の人への夏の挨拶、どちらが正しいでしょうか。

(1)暑中お見舞い申し上げます(2)暑中お伺い申し上げます

 解答・解説 

【Q7】答え:
目上の方が立っているのに、こちらが座るのは×。どんなときも必ず立ち上がって挨拶を。(5点)

【Q8】答え:(3)4回
会議室に入るときは4回が正解。2回はトイレ、オフィスでは3回に省略してOK。(5点)

【Q9】答え:(1)胸の高さ
大きい樹を抱くように、わきをあけて名刺を持つと、胸より下に下がりません。(5点)

【Q10】答え:
名刺を机に置きっぱなしにしておくと、ひっかけて落としたり風で飛んだりするリスクが。(5点)

【Q11】答え(A):D→A→F→C→E→B 答え(B):A→C→B
進行方向に向かって窓側が第一席。窓のない席なら端が第一席。(各3点)

【Q12】答え:(2)暑中お伺い申し上げます
“見舞う”は優位に立つ人が使う言葉。目上の人への挨拶は“お伺い”が正解です。(5点)

【Q13】年賀状で「新年あけましておめでとうございます」は、間違い! と指摘されてしまいました。どこが間違いなのでしょうか。(50字以内で答えてください)

【Q14】会食の場で箸置きがありませんでした。以下の図のようにわたし箸をしてよいでしょうか。(○か×で答えてください)

イラスト=小幡彩貴

【Q15】使ったスプーンは皿の向こう側におくのが正解。(○か×で答えてください)

イラスト=小幡彩貴

【Q16】おしゃくをしてもらったら、なるべく早く口をつけるのがマナー。(○か×で答えてください)

イラスト=小幡彩貴

【Q17】今日は重要な商談の日。緊張のあまり、VIPの名前をド忘れしてしまいました。あなたならどうやって切り抜けますか。(50字以内で答えてください)

イラスト=小幡彩貴

【Q18】お客さまとの打ち合わせに上司が遅刻。上司が到着するまで、場をつなぐにはどんな話をしますか。

イラスト=小幡彩貴

(1)自社の話題(2)先方の新商品について(3)世間話

 解答・解説 

【Q13】答え:「新年おめでとう」か「あけましておめでとう」が正しいが、「新年」と「あけまして」が重複している。(8点)

【Q14】答え:×
器の上に箸を置くのはNG。箸置きを使うか、ない場合は箸袋を折って箸置きがわりに。(5点)

【Q15】答え:×
いったん口に入れたものを相手に見せるのは×。自分のほうに向けるか、皿の手前に。(5点)

【Q16】答え:×
“受け吸い”と呼ばれるマナー違反。いったん膝元においてから「頂戴します」と言って飲む。(5点)

【Q17】答え:名前を呼ばないか、1対1の場合は、名字は覚えているフリをしながらフルネームを聞いて切り抜ける。(10点)

【Q18】答え:(2)
人は自分の話を聞いてくれる人に好意を持つもの。この場合も相手の会社のことを聞いて。(5点)

 合計得点は何点でしたか? 

●50点未満(新入社員並みのマナーレベルです)
マナー本を1冊購入して熟読すれば飛躍的に伸びます。

●50~80点未満(平均的なマナーレベルです)
周りと差をつけるために、もうひと踏ん張りしたいところ。

●80点以上(マナーはバッチリ!)
あとは実践で臨機応変な対応ができるよう、磨きをかけましょう。

岩下宣子
現代礼法研究所代表。NPOマナー教育サポート協会理事長。全日本作法会の故・内田宗輝氏、小笠原流の故・小笠原清信氏のもとでマナーを学び、1985年に同研究所を設立。企業や学校などでマナーの指導や研修、講演を行う。