キャリアを追求する女性のための仕事着ブランド「kay me」をご存じだろうか。ワンピースとジャケット、そしてスーツを中心とするラインナップで、2011年の誕生以来急成長を続けている。kay meの服は他のブランドとどこが違うのか。代表取締役社長かつkay meの全ての服をデザインする毛見純子さんに話を聞いた。

「ちゃんとしていて華やか、着ていてラク」……このコンセプトでキャリア女性の支持を得ている衣料ブランド「kay me(ケイミー)」をご存じだろうか。2011年に誕生して以来、急成長している注目のブランドである。

kay meは、キャリアを追求する女性が仕事着として着る洋服のブランドであり、主力はプリントワンピースとジャケット、そしてスーツだ。働く女性のためによる、働く女性のためのブランドkay meとは? kay meを運営するmaojian worksの代表取締役社長で、同ブランドの全ての商品のデザインを手がける毛見純子さんに話を聞いた。

kay meを運営するmaojian worksの代表取締役社長、毛見純子さん。同ブランドの全ての商品のデザインを手がける。

働く女性のニーズに応える機能性

着ていてラク、の秘密は生地にある。kay meの服は全て、上質なジャージー素材でできているのだ。ジャージーとは、糸の編み方によって伸縮性を持たせた布地のこと。kay meの服はシルクでもコットンでもウールでも全て伸縮性に優れたジャージー生地でできているため、長時間着ていても疲れない。さらに全ての洋服が自宅の洗濯機で気軽に洗えるのでクリーニングに出す必要がなく、出張などで出かける時に丸めて荷物に入れておいてもしわにならない。

「ブランドのミッションが『働く女性の夢の自己実現をサポートする』なんです。長時間着ていると肩がこったり疲れてしまう、とか、あまり家にいないのでクリーニングを出しにいく時間もないとか、何を着ていったらいいか洋服を選ぶ時間もないとか。こうした、働く女性が夢を実現するための阻害要因になるようなことをなくす服、というコンセプトで作っています」

kay meの服は全て毛見さんがデザインしているのだが、その作り方もちょっと変わっている。

「365日のワーキングウーマンのシチュエーションを考え、そこから服を作っていくんです。例えば、プレゼンがある日であればカッチリした服がいい、会食やレセプションがある日なら華やかな服装にしたい。クライアント先でローソファに座って商談する日なら短いスカートだとよくない……というように、仕事をする上でのシチュエーションがありますよね。あと、『昼はプレゼンでパリッとした服装で臨みたいが、夜はパーティがあるから華やかさも欲しい』といったように、昼と夜とで違うシチュエーションを掛け持つこともあります。私自身の予定を想像して、『こういう日に着ていく服が欲しい』という声に応えられる服を作っています」

着やせして見える、立体的な服

毛見さんがデザインした服を、パタンナーが型紙に起こす。kay meの服のもう一つの特徴は、生地をふんだんに使い、立体的なデザインを実現していることだ。普通、ワンピース1着に必要な生地は1~1.5メートル程度だが、kay meでは約3メートルの生地を使い、ギャザーをたくさん寄せて服を作るので、実際に着ると立体的に見え「着やせして見える」と好評だという。

2015年10月に販売開始した、洗えるシルク100%ジャージーワンピース。アンティーク着物にインスパイアされたオリジナルプリントを施した生地をたっぷりと使って作っている。

「私自身がアパレル出身ではないからだと思います。あまりコストを考えていないというか……通常よりかなりたくさんの生地を使っているので、普通のブランドさんだったら稟議が下りないかもしれません(笑)。

(kay meの服は)パターンが非常に複雑なので、そこが他のブランドさんとの差別化ポイントになっているのですが、その分縫製は難しく、工場泣かせな面があります。例えばワンピースの後ろ身頃ひとつとっても1枚ではなく、最低4枚を合わせて縫う、『この部分にこの柄を出す』など細かく指定するので、縫い合わせが難しいのです。またジャージーの生地は伸びる上、糸も伸びる糸を使うのでもともと縫製が難しいのですが、さらに縫製の指示が非常に細かいんです。『ひだを寄せた状態でここが3センチになるように』とか……こうした具合なので、10軒申し込んだら9軒断られるような感じで。ほぼ専属の工場で縫ってもらっているような状態です」

ワンピースブランドとして始まったkay meだが、スーツの人気も高く商品点数が増えている。ジャケットやスーツも全て伸縮性の高いジャージー素材でできており、自宅の洗濯機で洗濯可能。

働く女性が買いやすい工夫

働く女性のためのブランドということで、服を購入する場合も、働く女性にとっての買いやすさを追求している。

会社で洋服の箱を受け取るのは気まずい、という人のために、無地の箱や袋に「書類在中」として届く“会社便”サービスも(写真左)

現在、国内4店舗(銀座、新宿、日本橋、梅田)と海外2店舗を展開しているが、店頭での販売とオンラインの販売はほぼ7:3くらいだという。特徴的なのが、ネットで申し込める「試着便」。これは事前の支払い・送料なしで気になる商品を送ってもらい(1人3点まで)、自宅や会社などで試着して気に入ったものだけを購入することができるというサービスだ。またネット購入の場合、会社にアパレルの箱が届くのはいかにも私物が送られてきたようで受け取りづらい、という配慮で、通常のkay meのロゴ入りデザインの箱ではなく、普通の箱の梱包に「書類在中」として送る“会社便”を選べるのも面白い。

「コンシェルジェ便」という買い方もできる。これは、カラー、体形(見せたいところと隠したいところ)、目的&用途(どこに着ていくか)などのサイトに載っている質問に答えると、専門のスタッフがスタイリングして、合いそうな服を5~6着ピックアップして送ってくれるので、試着して気に入ったものだけ購入できるというものだ。自分に似合う服を知りたい、プロにオススメしてほしい、という人に適した買い方ができるようになっている。

「NYでスタイリングを学んだ、プロのスタッフがスタイリングをしています。kay meのWebサイトにない商品などからもご紹介しているので、思いがけない角度から服を探してもらえると好評です」

時間がない女性に人気なのが「試着会」による買い方。1人数枚を想定して、会社や自宅などに数十枚まとめて送り、試着して気に入ったもののみ購入できるというものだ。また、毛見さんが講師として登壇するセミナーや研修に、試着会を併催することもあり、こちらも好評だという。

後編では、kay meが生まれたいきさつと、今後目指していくところを聞いていく。

■関連リンク
kay me(http://www.kayme.jp/