リスクを理解していない人が半数を超える現実

こんなにリスクがあるのに、実際に住宅ローンを利用した人たちのリスク理解度は決して高くない。住宅金融支援機構の調査によると、変動金利型の「将来の金利上昇に伴う返済額増加への対応策」について、「理解しているか少し不安」「よく理解していない」「全く理解していない」の合計が52.6%と半数を超えている。固定金利期間選択型利用者もほぼ同様の結果だ(図表4)。

これでは、実際に返済額が増えた場合、たちどころに返済に行き詰まり、最悪の場合ローン破綻も十分にあり得る。

たしかに、変動金利型や固定金利期間選択型の固定期間の短いタイプは0%台前半から半ばの超低金利だから魅力は大きいが、その半面でのリスクを理解しておかないと、取り返しのつかない事態になる。住宅ローン利用に当たっては心しておきたい点だ。

【図表4】住宅ローンの商品性や金利リスクへの理解度
出典=住宅金融支援機構「住宅ローン利用者の実態調査」(住宅ローン利用者調査/2022年4月調査)
【関連記事】
まもなく日本円は紙くず化する…この半年で5兆円超の資産価値を失った日本銀行が債務超過で潰れる日
「実家に誰も住まなくなったのに売却できない…」58歳ひとり息子がバカ高い"維持費"を払い続けるワケ
「コツコツ貯めたから大丈夫」ではない…1000万円のへそくりを貯めた妻が崩れ落ちた"税金の落とし穴"
「65歳以降を公的年金だけで生きていけるか」お金のプロが実験してみた結果
75歳まで我慢すれば84%増になるが…お金のプロがあえて「66歳から年金受給」をオススメする理由