なぜ新聞は社説に取り上げないのか

5月の大型連休に新聞を読み比べていてたいへん残念に思うことがあった。

31年前の5月3日、朝日新聞阪神支局に散弾銃を持った男が押し入り、記者2人を殺傷した襲撃事件についての社説が、朝日新聞以外の全国紙に掲載されていない。

あの事件は朝日新聞だけの問題ではない。脅しと暴力で言論を封じ込めようとした許し難い事件だ。新聞やテレビといった既存メディアだけでなく、ネットメディアも含めたメディア全体で追い続けるべき問題である。なぜなら「報道の自由」を守るために欠かせないことだからだ。

報道の自由を守るとは、私たちの社会を守ることだ。報道が規制されれば、社会はいずれ独裁主義や全体主義に覆われてしまう。それは歴史が教えている。

それなのに今回、言論の中心的役割を担うべき新聞各紙の社説が、テーマとして論じていない。本来、毎年この時期に社説として書くべきテーマのはずだ。

ましてや世界中でテロが多発生し、ジャーナリストが命を落とすような事件も目立つ。「30年という大きな節目を過ぎたから社説として取り上げる必要はない」「安倍政権下では5月3日の憲法記念日のほうがニュース価値がある」という言い訳は通らない。

NHK「NHKスペシャル 未解決事件」の公式サイトより。

幸い、NHKは今年1月27日と28日の2夜連続で、「NHKスペシャル 未解決事件」で取り上げていた。番組内の実録ドラマでは草なぎ剛さんが記者を演じていた。

放映の反響は大きかったと聞く。それなのに新聞はなぜ、社説のテーマに取り上げなかったのか。

「卑劣なテロの記憶を風化させてはならない」

5月2日付の朝日社説は「朝日襲撃31年 異論に耳傾ける社会に」との見出しを付け、「取材の最前線をねらった凶弾への憤りを胸に、新聞の役割を再確認したい」と書き出し、こう主張する。

「赤報隊を名乗る犯人が起こした8件の事件は、03年3月までに公訴時効が成立している。だがそれは刑事手続き上の話だ。卑劣なテロの記憶を風化させてはならない」

朝日は「言論の自由」を守るべきメディアの役割を忘れていない。公訴時効が成立しても、事件を決して風化させてはならないのである。

風化させないためにも新聞が毎年、社説として論じるべきなのだ。たとえば1985年の日航ジャンボ機墜落事故は、事故が起きた8月12日の前後に毎年、新聞各紙が社説として書いている。朝日新聞襲撃事件も同じだ。

新聞だけではない。ネットメディアにも取り上げてほしい。メディア全体が広く論じることで、あらゆる人々に言論の自由を守ることの大切さを考えてほしいからだ。

事件は1987年5月3日に起きた。目出し帽の男が散弾銃を撃ち、小尻知博記者(29歳)が死亡、犬飼兵衛記者が重傷を負った。

朝日社説は「重傷を負った犬飼兵衛さんは1月に73歳で亡くなった。常々『なぜ撃たれたのか、知りたかった』と無念を語っていた」と続ける。