「リクルート出身です」という起業家は多い。世の中に新しいものを生み出したいという人が集まり、育つのがこの会社の文化だが、新しい価値観を社内に浸透させるための仕組みも作られている。
Background
●カンパニー制であるため、横のつながりは薄かった
●長時間労働の改善、働き方の変革を進めているところであった。

組織が大きくなってもリクルートが「古くならない」理由

クリスマスのイルミネーションで華やぐ東京駅八重洲南口のグラントウキョウサウスタワー。夕方6時になると、41階にあるスカイルームに次々と社員が集まってきた。会場にはビーチパラソルや浮輪、ダイビング用のシュノーケルが飾られ、室内は真夏の海辺風。やがて始まりを告げるナレーションが流れる。

(上)LGBTをテーマに開催された「Be a DIVER!」の様子。(下)ダイバーシティ推進プロジェクト「Be a DIVER!」の様子。上の写真は2017年12月「男性と育児」をテーマに開催。

「地球の30%が陸、70%が海だとしたら、私たちに見えていない世界は広く、可能性にあふれています。……みんな違うから輝くところ、多様性の海が待っています。2時間楽しくダイブしましょう!」

2017年12月初め、リクルート社内で開催されたダイバーシティ推進プロジェクト「Be a DIVER!」のイベントは、〈男性と育児〉がテーマ。インストラクターには、子育て学の専門家、リクルートの“育メン”OB、育休経験がある男性社員を招き、〈実践編〉〈マインド編〉〈スキル編〉と熱いトークが繰り広げられた。

参加者は、性別、年代、国籍もさまざまで、赤ちゃんを連れた社員もいる。互いに体験を語り合い、笑い声もはずむ。その輪の中でにこやかに頷(うなず)きながら聴いていたのは、サステナビリティ推進室長の伊藤綾さん。自身も双子の男児のママであり、16年から始めた「Be a DIVER!」の発起人だった。

「このネーミングには『ダイバーシティ』と『ダイビング』の2つの意味があります。まず海の中へ潜ると、多様な生き物がいることがわかる。それこそがダイバーシティであり、社員一人一人に関わるものだから、皆で話し合って勉強していこうというイベントです。参加者は多くても100人ほどですが、毎回、詳細なイベントレポートを1万2000人以上の従業員にメールで配信しています。それによって日々の職場にも広く浸透していくことが大事と考えたのです」