あがらない極意とは?

大きな会場でも、少人数の場でも、人の前に出て何かをするというのは緊張し、ときにはあがってしまうことがある。この“あがる”というのはそもそもどういうことだろうか。

松本和也(まつもと・かずや) マツモトメソッド代表取締役。1967年、兵庫県生まれ。91年京都大学経済学部を卒業後、NHKに入局しアナウンサーとなる。2003年からは「英語でしゃべらナイト」を担当。その親しみやすいキャラクターでブレイク。2007年からは、2年連続で紅白歌合戦の総合司会を務めあげた。その後「のど自慢」の司会として全国を行脚したのち、2016年にNHKを退局。独立して現職。
マツモトメソッド http://matsumotomethod.com/

人は社会的動物であるため、どうしても他人からの評価が気になってしまう。だから「失敗したら」「うまくいかないかも」→「ダメな人だと思われる」と委縮して、自分を守るために「防御反応」や「逃走本能」が働きだす。

それにも関わらず「逃げずに戦え」となると、攻撃から身を守るために体が硬直して手足が震え、ドキドキと鼓動は速くなる……肉食動物の餌食になるわけではないけれど、本能からなんとか自分を守ろうとする。これが“あがる”メカニズムの一例だ。

「上手くやろうと、かっこつけちゃダメなんです。『下手でも頑張るからさ』くらいの気持ちで大丈夫。間違えたら謝ればいいんです」と元NHKアナウンサーの松本和也さん。

前回(http://president.jp/articles/-/21357)に引き続き、マツモトメソッド代表の松本和也さんに、長年培ってきたコミュニケーション術についてお話をうかがった。「NHK紅白歌合戦」の司会進行など大舞台をこなしてきた経験から、当然あがることなどないだろうと思っていた。

「あがることはしょっちゅうですよ。でも、『ごめんなさいね、下手なんです』と開き直ることが大切なんです」

人前で話すプロでもあがることは多いというから、私たちはなおさらだ。ここで松本さんが言うあがらないためのポイントは、次のようなところにある。