「100円文具」ファンの間で、誰が名付けたか「ダイスキン」と呼ばれる人気手帳がある。「出来映えは感動もの」と専門家も太鼓判を押す。そこでこの100円手帳の実力を検証。機能性・デザイン性で有名ステーショナリーと徹底比較した。

モレスキン手帳と“ダイスキン”の違い

100円ショップは文房具購入者の約5割が利用するというアンケート調査の結果があるくらい、身近な文房具店だ。その100円ショップの手帳は、メーンの手帳として使えるクオリティーがあり、種類も豊富。ビジネスとプライベートで手帳を使い分けたいときにも便利だ。使わないページがムダな気がして値の張る手帳は買えない人にもおすすめだ。

文具朝活会メンバーで、100円手帳愛好家の大槻達也氏の一番のおすすめは、ダイソーのハードカバー&ゴムバンド付きのA6、レザー風手帳だ。この手帳、撥水加工の硬い表紙と本体を閉じるためのゴムバンドが特徴の高級手帳、モレスキンの強力なライバルだ。モレスキンはヘミングウェーやゴッホ、ピカソが愛用していたことでも知られる。


“ダイスキン”とモレスキンの比較

「モレスキンに比べて装丁や綴じが劣っているところはないし、使い勝手や見た目はほぼ同等です。ゴムの質感や手帳の隅のカーブなど、年々クオリティーは上がり、これが108円で買えるのは驚きです。誰が呼んだか愛用者には“ダイスキン”の名で親しまれています」(大槻氏)

“ダイスキン”はA6とB6の2サイズある。両サイズに共通しているのは年間カレンダー、月間スケジュール、メモページ、パーソナルページ。A6サイズには週間スケジュールが付いている。手帳だけでなく、メモ帳も販売されている。

「外国の方にプレゼントするとすごく喜ぶんです。買って帰る人もいます。先日、台湾の友人に白い“ダイスキン”のノートを渡したら、『これで100円なのか、ジャパンクオリティーだ。ありがとう』と泣かんばかりでした」(大槻氏)

手帳ライフ研究家(ブログ「藍玉スタイル」管理人)の小林智子氏も「モレスキンは高くて手が出せずにいたのですが、メモタイプのダイスキンを見つけて、初めて100均で手帳を買いました。あの出来栄えは感動ものです」と言う。その小林氏の“ダイスキン”以外のいち押しは、セリアから発売されているB6判のフリーノート。

「368ページありますから、1日1ページで書ける“ほぼ日手帳もどき”として使っている人も多い。年月日欄に日付を自分で書くタイプで、すべてのページにチェックボックスが10個付いています。シール型のカレンダーを貼って、チェックボックスをToDoリストとして使えば、手帳の出来上がりです。“ほぼ日”は高くて使えないという人や、毎日使える自信がない人にも練習用として活用できると思います」