カウンセラー不足で予約が取れない
昨年4月に遺伝カウンセリングの臨床研究として開始された「新型出生前検査(NIPT)」が、NIPTコンソーシアムから日本遺伝カウンセリング学会で集計結果を報告されて節目を迎えた。NIPTは、高齢出産で増加する胎児のダウン症(21トリソミー)、18トリソミー、13トリソミーを母体の血液検査だけで調べられる精度の高い検査。日本医師会が認定した施設のみで扱われており、その制限は今後も続くという。
昨春からの1年を振り返ってみると、まず、新型出生前検査(NIPT)を受けたいと思った女性はかなり苦労をしてきた。まず、予約がとれない。NIPTは倫理的配慮から受検前の遺伝カウンセリングが義務付けられたが、カウンセラーの人数が絶対的に少ないのだ。
実施施設が少ないので、一箇所もない都道府県もたくさんある。遺伝カウンセリングは夫婦そろって受けるのが基本なので、遠距離受検をする人は2人分の交通費がかかり、休暇も丸一日とらなければならない。こうした状況のためか、カウンセラーたちからも「心の余裕、時間の余裕がないので十分なカウンセリングができていない」という声が相次いでいる。
しかし、NIPTコンソーシアムの報告によると、遺伝カウンセリングを受けた人へのアンケートでは「遺伝専門家のカウンセリングを受けてよかった」「この検査には遺伝カウンセリングは必須である」とする回答が「強くそう思う」「まあまあそう思う」と答えた人を合わせて9割を占めた。受けられた人の満足度は、低くはなかった。