■編集部より指令

男社会の暗黙のルール。誰かに教えてもらえるものじゃないだけに、知らずに地雷を踏んだり、仕事が空回りしたり、主張が通らなかったりと悩んでいる女性も多いと思います。女性が知っておいた方が良いルールにはどんなものがあるのでしょうか。

■大宮冬洋さんの回答

女が知らない「会社のルール」 -男社会のトリセツIV・男の言い分
http://president.jp/articles/-/12779

■佐藤留美さんの回答

「現象」で語る女性

いや~、昨日の大宮さんの回答には戦慄が走りましたね。

タテ社会が基本の男性文化では、「○○さん」ではなく、「○○課長」とか役職付きで呼ばないとダメだとは。

私は、今回は、ある大手企業で事業部長にまで出世した女性から聞いた「男社会のルール」を紹介したいと思います。

彼女は私に、男と女の“共通言語”が違うこと、そして女が男社会でキャリアアップしていくためには、「男語」をマスターしなければいけないと、教えてくれました。

これはあくまで一般論ですが、彼女によると、女性は往々にして「現象」で物事を語る、と言います。

たとえば、ダイバーシティ推進室長が女性だった場合の喋り方は、こんな感じの場合が多いそうです。

「わが社には、育休を取った女性社員が、最近では結構多く戻ってくるようになりました」

ここで聴衆が、「へぇ」とか「そうだよね」などと反応すると、「ええ、復職者が凄く、増えてるんですよー。最近では年間100人はいますねー」と続ける。

そして、「たとえば、経理部の○○さんっていう子は去年、3人目を産んで、この間、3回目の復帰をしたんですよー。両立支援制度を充実させた成果だと思います」と具体例を提示する。

課題の提示も、このような喋り口調になりがちです。

「しかし、我が社の両立支援対策にも改善すべきところがあります。それは、復帰した女性たちが必ずしも、今の仕事に満足していないということです」

こうした、現象を描写して繋ぐ話し方を、彼女は「女語」と呼んでいるそうです。