40歳で会社を辞め、弁護士に転身。そして、再びビジネスの世界へ。法務のプロとして日本女性ではまれなキャリアを築いている髙澤さん。人生最大のピンチは、弁護士としての就活に苦労した時期だと語る。

自信が持てなかった20代。30代は家庭との両立に苦戦

「なぜこの道を選んだのか? と考えると、自分でも謎です。あれこれ理屈で考えつつも、最後は直感的にエイヤっと決断している気がしますね」

三菱自動車工業 執行役員 法務部長 髙澤 靖子さん

40歳にして、新卒で入った新日本製鐵を辞め、東京大学法科大学院(ロースクール)へ。弁護士になった後、三菱自動車工業に入り初の女性執行役員となった髙澤靖子さん。2度の大きな転機と、それ以上にあったいくつもの分岐点で、周囲に驚かれるような決断をしてきた。

「新日本製鐵に総合職の2期目として入りました。まだ会社も女性総合職をどう扱っていいかわからない時代だったこともあり、30歳ぐらいまではずっと自信が持てずに、自分はダメなんだと思っていましたね。けれど、出向のような形で外部に出て、同年代の人たちから仕事ぶりをほめられ、そこで初めて『もしかしたら普通ぐらいにはできるんじゃないかしら』と思いました」

社内でも実力を発揮し始め、結婚と出産も経験しながら管理職に。しかし、35歳のとき、無理がたたってひどい腹痛を起こし、2度も救急車で運ばれることに。そんな体験も「2度目は救急車が出払っていて、はしごのついた消防車がやってきました(笑)」と半分、笑い話にしている。当時は海外出張もある一方、子どももまだ小さく、時間のマネジメントが大変だったそう。

「40歳で会社を辞めたのは、子どもをもっとケアしたいという思いと親の介護という家庭事情があったから。キャリアもある程度、先が見えてしまったことでバーンアウトした感じです。そんなとき、日本にもロースクール制度ができたので受験してみたら、東大から合格をいただけた」

(左)新日本製鐵に入社。18年間を過ごした。(右)東大ロースクールの入学式で夫と。

東大ロースクール時代は、ビジネスの現場での経験が法律の勉強とリンクし、教授たちとの対話も面白くて、充実した日々を過ごしたという。司法試験に向けて1日13時間もの学習を積み上げ、一発合格した。ところが、弁護士の事務所に入ろうとする段階で、大きな壁に直面した。

「ロースクールで一緒だった若い人たちは大手事務所にどんどん就職が決まるのに、私のことはどの事務所も歯牙にもかけない。60社以上に応募して全滅でした。その頃は、毎日のように不採用の“お祈りメール”を受け取っていましたね」

「採用を見送らせていただきます。今後のご活躍を“お祈り”申し上げます」という丁寧だが冷たい返事。不採用の理由はわからないが、「当時43歳で新人弁護士としては扱いづらいと思われたのでは」と語る。

「この時期が1番辛かったですね。昼間からドラマの再放送をぼんやり見て、キャリアの選択を誤ったかもと考えるときもありました」

40代で復職、転職するなら恥も外聞も捨て人脈を使う

そんなどん底からどうやってはいあがったのか。また、同じように40代で転職や復職をしようとする女性に助言するとしたら?

「きれいごとを言わないで、頼める人には頼むというか、恥も外聞も捨てることですね。相手からどう見えようと構わないので、『就職先が見つからなくて困っている』と自分の状態を伝えて、誰かに助けてもらう。そういう格好悪さを引き受ける覚悟が必要なのでは」

結果的に就職した法律事務所を紹介してくれたのは、新日本製鐵時代の後輩だった。

「ひとつの会社に長くいると、心のどこかで自分が偉い人になっちゃっているんですよ。私も以前はそのプライドを捨てて頼み込むことができなかったのですが、大学院で若い学生さんと同列に並ぶうちに、あるがままを見せられるようになりました」

チームの一員として働くほうが向いているかもしれない

なんとか法律事務所に入り、1度、事務所を移って法廷にも立った。しかし、「やはり会社の中でチームの一員として働くほうが向いているかもしれない」という気持ちに。転職エージェントに登録してみると、次々に内定をもらえて驚いた。その中から三菱自動車工業に入ったのは、面接などで出会った社員たちに以前いた新日本製鐵と似た雰囲気を感じたから。会社の持つカルチャーがフィットした。そして、49歳で入社し、2015年に法務部長に昇進。しかし、2016年、燃費不正という会社を揺るがす大問題が起きる。

「それはやはり非常に大変なことでした。私の仕事としては国土交通省への対応、第三者の組織を立ち上げて内部調査をする。さらに、それをきっかけとした日産自動車との資本業務提携。それらを準備期間なくバタバタと決めていきました。もちろん内外にいろんな軋轢あつれきは起きましたが、とにかくガーッと対応を進めていくことが役割だったと思います」

キャリア上最もハードな日々になったという。そして2019年、女性初の執行役員に。法務畑の役員として会社の将来にもビジョンを抱く。

「現在はやはりマイナスのイメージが付きまといますが、いつかこの会社を日本企業の中でのガバナンスのお手本のようにしたい。名刺を出したとき、『三菱自動車ですか』と相手の方の目がキラリと光るような、そんな会社にしたいと思います」

いったん組織を出て、あらためて選択した企業人の道。直感で決断するが「決めたら迷わない」。そんな強靭きょうじんさで現在のキャリアを築いた。「夫からは『君って丈夫だったんだね』と言われてしまったんですが、まだまだ力をフルに出し切っていない。今はそんな気がしています」

役員の素顔に迫るQ&A

Q 好きな言葉
謙遜も射手見せ顔も無益なり。ただ淡々と射るが射手なり(弓道・日置流印西派の指南首)

Q 趣味
スポーツ観戦、海外ドラマ観賞

Q ストレス発散
犬との散歩。お風呂に入ること

Q 愛読書
村上春樹著『国境の南、太陽の西

Q Favorite Item

ショルダーバッグとスマートウォッチ