※本稿は、「プレジデントウーマン」(2018年4月号)の掲載記事を再編集したものです。
石川純子さん 34歳 転職1回 留学
東大→日銀の子持ちエリートが流した「涙」
「自分の努力だけではどうにもならない」。そう感じる状況こそ、最大のストレスだった。東京大学を出て日本銀行に就職。結婚後、子どもにも恵まれ、公私ともに順調だった石川さんが冒頭の思いを感じたのは、夫の海外赴任が決まったときだ。
「当時、多忙な夫は午前様。両親も働いていましたし、頻繁にシッターさんに頼める経済的余裕もない。綱渡り状態のなか、それでも誇れる仕事を続けるため、最大限の努力をしていたつもりです」
夫についていくべきか否か。迷う最中に息子の体調不良や、自身の仕事の繁忙期が重なった。「このまま息子と日本に残っても、誰も幸せにできない」と、退職の覚悟を決めた。
「涙があふれました。これまで頑張ってきたことがすべて無意味に思えて……」
そんな石川さんを奮起させたのは、尊敬する元上司の一言だった。
「せっかく行くなら、向こうの大学院で次のキャリアにつながるようなことを勉強しておいで」
よし、やってみよう――。夫の協力を得て、留学準備を開始。試しに受けたTOEFLの点数は合格点にはほど遠かったが、退職金を元手に勉強に励んだ。目標が見えると、気持ちも明るくなった。
「人生で最も勉強した」ことで人生の幸福度も再上昇
果たして留学がかなった後も、充実した日々は続く。「人生で最も勉強した一年」と振り返る日々から得たものは大きかった。
「大学院では経済・金融政策に特化したプログラムを専攻しました。各国の中央銀行や政府出身者が多く、『世界の中の日本』『マクロ政策の中の金融政策』という視点で現状の課題と政策を捉えられるようになりました」
米国からエントリーして今の会社に入ったのは、「中立的な立場を保ちながら、政策提言を通じて社会貢献する姿勢」に引かれたから。今は有識者が集い、あるべき金融政策の姿を探求する「金融市場パネル」の企画や運営に携わる。
「前職の経験と留学で得た知識の上に、今日の自分があると感じます。人の輪も広がり、何より師と仰ぐ上司にも出会いました。未来のためにプライドをかけて奮闘する専門家集団の中で働けることが、楽しくて仕方がありません」
27歳:家事・育児と仕事の両立に苦労
31歳:元上司のすすめで、米国の大学院への進学を決意
32歳:パートタイムで働き、子どもをシッターに任せながら猛勉強する
33歳:帰国後、完全中立のスタンスに共感し、野村総合研究所に就職
34歳:主任研究員となる