倹約家、オシャレ、情熱的に人を愛する……。日本人がフランス人に持っているイメージの実情はいかに? 日本と比べて際立って違う9つのことを、日仏両方の価値観の違いを観察し続けてきたエッセイスト、吉村葉子さんが現地レポート!

愛し方と家族

フランスは「愛の国」だと耳にすることもあるだろう。結婚にとらわれない自由なカップルや家族のあり方はいかに? そして子育ては日本とどのように違うのだろうか。

1. 日本人とはちょっと感覚が違う、好かれる女性とは?

日本で男性ウケする女性像というと、美人で男性の仕事や趣味に理解があり、話をよく聞いてくれる癒やし系だろうか。

「フランスでは、計画性、先見性、安定感を感じさせるしっかりした女性が、男性にとって魅力的に映ります」

例えば家を購入した女性。将来のことをきちんと考えているということで、男性からの好感度も高い。

「私のセミナーや料理教室に来る独身の日本の女性たちを見ていると、若いうちに家を買いたいと思っている女性は少ないですね。結婚や出産などで生活が変わるかもしれないと考えているんです。フランス人には、そういうふうに考える女性はほとんどいません」

また、日本では「モテ顔」や「モテ服」という言葉があるが、フランス女性は自分の顔立ちや体形が生きるメイクやファッションを楽しみ、そういった女性が男性を引きつける。

さらに、日本では若い女性がもてはやされがちだが、フランスでは加齢で魅力が衰えると思われるどころか、「40代、50代でマダムと呼ばれてからがバラ色の時代」だという男性が多数。人生経験が豊富で、芯と癖がある一筋縄ではいかないような女性が魅力的に映るのだとか。

2. なぜか、事実婚から正式な結婚ブームへ

フランス人は、結婚にはこだわらない。いわゆる「パートナー」として生活を共にするカップルも多いと聞く。

1999年に連帯市民協約(Pacte Civil de Solidarite、通称PACS)、「同性または異性の成人2名による、共同生活を結ぶために締結される契約」が採択されてから、この略式結婚が主流だった。さまざまな形態のカップルが夫婦として認められ、婚姻より規則が緩く、同棲よりも法的権利などをより享受できる新しい家族組織を国家として容認する制度で、2人の間の子どもや養子は婚姻した夫婦の子どもと同じ権利を有する。

イラスト=ヨーコチーノ

ところが近年、正式婚への流れに潮目が変わったと吉村さんは言う。2002年に週35時間労働制が定められ、「子育てがしやすい環境がより整ったことも、一因だと思います」。

そもそもフランスでは、子育てに対する考え方が日本とは大きく違う。例えば、週末の朝は父親が買い物に出て遅めの朝食を用意するのが一般的。吉村さんが結婚式やパーティーに参加すると必ず、どこかの父親がごく自然に赤ちゃんとおむつを持ってバスルームに消える姿を目にしていたという。「2人の間の子どもなのだから、父親も育児をするのが当然なんですね」

3. 厳格な子育ての根源にある考え方とは?

身内の結婚式や昼間のパーティーでは、幼い子どもも一人前のゲスト。フランスの子どもたちはいたずらをしたり泣いたりして、親を困らせることはないからだ。なぜ、フランスの子どもはお呼ばれの場でおとなしくできるのか。

「レストランやパーティーなどでは、子どもは大人たちに迷惑をかけてはいけないと徹底的に叩き込まれているから」

自宅でも人前でも四六時中「騒がないで」と注意するのではなく、騒いでいいときとそうでないときのメリハリをつけたしつけの習慣があるのだ。

「人前でいい子にしていられるよう教えるのが大人の義務。おとなしくできないような子どもは、人前に出すなが鉄則です」

「性悪説を前提に育てる」のもフランス人。例えば、子ども向けの昔話や童話は、日本ではハッピーエンドや正直者が最後には救われて終わるものが多いが、フランスではラ フォンテーヌの寓話のように「だますよりだまされるほうが悪い。正直者はばかをみる、といったシビアな教訓に終始しています」。

愛情のあり方はさまざま。子どもは親の保護のもとで育てる日本に対し、幼いうちに世間の厳しさを教え諭すのがフランス式といえそうだ。

吉村葉子
神奈川県生まれ。立教大学経済学部卒業。生活文化研究家。20年間のパリ滞在経験を通じ、フランスおよびヨーロッパ全域を対象に取材、執筆を続ける。近著に『人生後半をもっと愉しむ フランス仕込みの暮らし術』(家の光協会)。