会社でおもしろい仕事を任せてもらうためにはどうすればいい? C CHANNEL社長の森川亮さんがサラリーマン時代に実践していた仕事術とは――。

テクノロジーの進化により、今までになかった「新しい仕事」が生まれています。この連載では、リクルートライフスタイルのアナリストであり、データサイエンティストとして活躍する原田博植さんを聞き手に迎え、新しい仕事の領域を切り開くフロントランナーにインタビューを行います。

今回はハンゲーム、LINE、C CHANNELと、新しい事業に挑戦し続ける森川亮さんに、楽しい仕事を手に入れるための方法についてお話を聞きました。

挑戦する前に諦めない

【リクルートライフスタイル 原田博植さん(以下、原田)】森川さんは、LINEの社長を2015年に退任し、女性向けの動画メディアC CHANNELを立ち上げました。女性をターゲットにした動画を選んだ理由は?

【C CHANNEL 森川亮さん(以下、森川)】C CHANNELの立ち上げは、メディア業界を変えたいと思ったところから出発しています。しかし、年配の男性というのは、変わることが嫌いな人が多く、変化に反発しがちです。変化に乗るのが一番早いのは、女性と子供です。目的を達成するためには、確率が高いものからやるべきなので、女性をターゲットにしました。

女性向け動画メディア「C CHANNEL」(http://www.cchan.tv/)。クリッパーと呼ばれるタレント・モデルや一般ユーザーによってスマートフォンで撮影された縦長動画を毎日配信する。ヘアアレンジやメイク、料理、DIYなど、静止画ではコツがつかみづらいHow Toを、動画を使用して分かりやすく、魅力的に伝える。月間の動画再生数は1億2000万を超える(2016年6月現在)。

【原田】若い女性というのは、森川さんにとっては異文化ですが、抵抗はありませんでしたか?

【森川】むしろ、客観的に見ることができるのでいいですね。自分で理解することは難しいかもしれないけれど、誰か理解できる人を連れてくればいい。手段はいろいろあるので、異文化は壁にはなりません。

【原田】自分でビジネスを立ち上げるのは、大きなチャレンジだったのでは?

【森川】日本人って、やる前にあきらめてしまう人が多いんですよね。やる前からできないと思い込んでしまう。過去にチャレンジして失敗した人がいると、単にその人の能力が低かっただけかもしれないのに、それ以上は成功できないものだと考えてしまうところがあるように思います。

【原田】新しい分野に挑戦しようとすると、「無理だ」と足をひっぱりあきらめさせようとする人が出てきます。

【森川】いろんな人が邪魔してくるのを乗り越えないといけません。説得する必要はあります。ただ、勘違いする人が多いのですが、そこで必要なのは説明する力ではありません。実績を見せることの方が重要。「今これくらいできるんだから、これを5倍やれば5倍の結果が出るはずだ」と実績を見せ、それを積み重ねて信頼を得るのです。

【原田】私がやっているデータサイエンスという分野も、「よく分からない」と言われることが多いです。説明を求められることも多いのですが、それ以上に求められるのは実際にデータサイエンスを使った成果です。説明に時間をかけるより、ゴールを共有して実績を見せる方が早いケースは多いです。

【森川】はなから「自分は女性だから、そもそも認められないんじゃないか」と思い込んで行動を起こさない人がいます。ロールモデルがいないという不満を言う人も多い。しかし、ロールモデルがいないということは、前例がなく、新たなチャレンジができるということで、大きな可能性がある。頑張れば、自分がロールモデルになれるんです。

つまらない仕事ほど、圧倒的なスピードでこなす

森川亮(もりかわ・あきら)さん。C Channel株式会社 代表取締役社長。1967年、神奈川県生まれ。筑波大学卒業後、日本テレビに入社。勤務の傍ら青山学院大学大学院国際政治経済学科でMBA取得。2000年にソニー入社。03年にハンゲームジャパン(現LINE)入社。07年、同社代表取締役社長に就任。15年3月、同社代表取締役社長を退任し、顧問に就任。同年4月より現職。

【原田】一方で、つまらない仕事ばかり任されていると、なかなかモチベーションが上がりません。

【森川】仕事って、朝9時から夕方6時までかけて80%のレベルの仕事しかやらないでいると、上司にすれば「この人はこの程度なのか」と、期待値がどんどん下がってしまう。でも、午後2時までに120%のレベルで仕事を終わらせれば、上司の側は、もっとおもしろい仕事、責任ある仕事を任せたくなります。それくらいやらないと、次のステージに行くことはできないんです。地味ですが、重要なことだと思います。

【原田】森川さんのサラリーマン時代は、いかがでしたか?

【森川】当時の理想は、くだらない仕事をさっさと終わらせて、残りの時間でおもしろい仕事、やりたい仕事をすること。多くの人は、やりたくないつまらない仕事ばかりだとやる気が出ず、決まった時間内に終わらせられずに次の日もつまらない仕事をやることになってしまいます。私はサラリーマン時代、退屈な仕事は午前中に終わらせて、午後は楽しい仕事を探しに行き、自分でプロジェクトを立ち上げたりしていました。やるべきことは終わらせているので、上司も文句は言えません。つまらない仕事ほど、圧倒的なスピードでこなすべきです。

【原田】そうして実績を見せながら認めてもらうわけですね。

【森川】そうです。とはいえ、僕ですら常に否定され続けています。今でも「何をやっているのか分からない」「もっとちゃんと仕事をしなさい」と言われるんですよ。結構頑張っているつもりなんですけどね(笑)。

【原田】そういう時はどうするんですか? どうやって認めてもらうのでしょうか。

【森川】そういうものかと思って受け止めるしかないですね。気にしないようにしています。それに、最初まったく認めてくれない人ほど、大きな結果を出すと認めてくれることが多いように思います。最初からすぐ認めてくれる人は、あまり僕に興味がない場合もありますし。

【原田】それは分かるような気がします。

【森川】否定するのもパワーが要りますから。そういう人が、こちらの実績を見せて評価を変える瞬間を見ると、「やったな」と思いますね。

とにかく、あまり悩まない方がいいと思います。悩んでもどうしようもないので、悩む時間がもったいない。すごくイヤな人がいる場合、なぜその人がイヤな人なのか考え、解決できればいいですが、ただ「イヤだイヤだ」と言っているだけなら時間の無駄です。悩んでモヤモヤしている状態だと、脳の処理能力も落ちます。

人間は複雑です。他人の考えはなかなか理解できません。いろいろな人の気持ちを考え出すときりがありません。あんまり考えすぎないようにしないと。

時間割を組んだらギャップ分析を

原田博植(はらだ・ひろうえ)さん。株式会社リクルートライフスタイル ネットビジネス本部 アナリスト。人材事業、販促事業、EC事業にてデータベース改良とアルゴリズム開発を歴任。2015年データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー受賞。

【原田】先ほど、「つまらない仕事ほど、圧倒的なスピードでこなすべき」とおっしゃいましたが、早いスピードで仕事をするコツは?

【森川】無駄な時間を過ごさないことです。多くの人は1日のうち、2、3時間は無駄に過ごしてしまっています。でも3時間もあれば、本当は結構な量の仕事ができるんですよね。

私は自分の行動を予測して、2週間分くらいの時間割を組んでいます。そして週末には必ず、1週間の時間の使い方を振り返り、どこが時間割通りに過ごせなかったのか、なぜできなかったのかを考えて実際と計画とのギャップを分析します。ここ10年くらい続けています。人間はだらしないので、つい楽な方に流され、予定していた通りに時間が使えず後悔することになる。その後悔をいかにつぶせるか、常に考えています。会社経営と同じです。無駄な時間やお金を使わないで、いかに成功確率を上げるかを考えるのです。

【原田】森川さんの、仕事のモチベーションは何ですか?

【森川】結果です。目標を設定し、そこに到達して実現したら次の目標を設定する。山に登るようなものです。でも、登る過程で「頑張ってるね」「この道を選んだのはすごい」と褒められてもうれしくはない。登り切ったときに褒められるのはいいのですが。

【原田】育成はどんな考え方でやっていますか?

【森川】あまり「育てよう」という意識はしていません。もともと能力がない人に、能力を持たせるのは難しいですから。ただ、誰でも「気付く」ことはできるので、気付きのきっかけを与えなくてはと思っています。

【原田】「気付きのきっかけ」はどうやって与えているんでしょうか?

【森川】追い込みますね。人は自分の殻を壊さないと成長できませんが、自分では自分の殻を壊せません。ですから、極端な方向に動かさざるを得ません。

楽なことに未来はない

【原田】自分の殻を壊して成長する。ご自身もそうですか?

【森川】そうですね。自分で追い込む方だと思います。そういう生き方なんでしょうね。

【原田】山の頂上に到達しても、そこに安住はできないのでしょうか?

【森川】昨日まで山だと思っていたものがあっという間に崩されたり、より高い山が隣にできたりすることはしょっちゅう起こります。常に山は山でなくなることを知っているので、頂上に長く居ようとは思いません。登った瞬間が大事だと思います。

ただ私も、いつも山を登っていたわけではなくて、以前は楽な生き方をしていました。でも、今は「楽なことに未来はない」と感じています。自分で道を作ることが、自由になるための一番の方法、唯一の方法だと思います。

【原田】お仕事は楽しいですか?

【森川】ものすごく楽しいわけでも、つらいわけでもありません。人生イコール仕事ですから。

楽しいことって慣れてしまいます。昨日楽しかったことは、今日はもう慣れて楽しくなくなってしまう。一方、つらいことにはなかなか慣れません。昨日つらいことは今日もつらい。だから、自分の楽しいことへの期待度をあまり上げないようにしています。毎日おいしいものばかり食べていると、ちょっとまずいものが食べられなくなってしまいますから。ただ、毎日まずいものばかり食べていても、感性が鈍ってしまう。まずいものとおいしいもののギャップがある状態を保つことが、幸せを感じ続ける秘訣なのかもしれませんね。

■インタビューを終えて
以前、取材とは別の機会に伺ったのですが、森川さんの印象に残る幼少期の体験として、生家の周りの急速な都市開発があるそうです。「子供の頃に生活範囲の自然がなくなることに喪失感などありましたか?」とお伺いしたところ、「むしろ発展や進歩の真っただ中にいるワクワクがあった」とおっしゃっていたのが印象的でした。森川さんは大きな絵を描いて実現しにいく、そのためのストイックさを保てる方で、華々しい実績がそれを証明しています。これからも、生きることに貪欲な森川さんでいてください。本日はありがとうございました。(原田博植)
原田博植(はらだ・ひろうえ)
株式会社リクルートライフスタイル ネットビジネス本部 アナリスト。2012年に株式会社リクルートへ入社。人材事業(リクナビNEXT・リクルートエージェント)、販促事業(じゃらん・ホットペッパー グルメ・ホットペッパービューティー)、EC事業(ポンパレモール)にてデータベース改良とアルゴリズム開発を歴任。2013年日本のデータサイエンス技術書の草分け「データサイエンティスト養成読本」執筆。2014年業界団体「丸の内アナリティクス」を立ち上げ主宰。2015年データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー受賞。早稲田大学創造理工学部招聘教授。