去年4月、一人の女性が生まれ育った東京を離れ、某県に移住した。43歳の未婚シングル、吉岡多恵さん(仮名)だ。「移住を決めた理由ですか……不思議なんですが、その県にはなぜか“受け入れられている”と感じたんですよ。そこで思い切って、勤めていた会社をきっぱりと辞めました」。移住先には、親戚も仕事上のつながりも、元々の知り合いもなかった。しかも東京から決して近いとは言えないその県は、日常的に東京と行き来できるような場所ではない。しかし彼女はその県に「できれば一生住みたい」という。どんな思いが彼女を移住という決断に駆り立てたのだろうか?
仕事で名前を残したい
多恵さんは、バブル崩壊直後に新卒として就職活動をした、就職氷河期世代の女性だ。将来について考えるときはいつも、「仕事で名前を残したい」と考えて生きて来た。憧れていたのは文字を扱う仕事。有名大学を卒業した後は、何度かの転職を繰り返し、広告会社で憧れの仕事に就いた。
38歳の時点での年収は700万円。仕事も待遇にも不満はなかったが、がむしゃらに働くうちに、体こそ壊さなかったものの、心が疲れていくのを次第に感じるようになっていった。
「ある日、仕事帰りに駅から家に向かって歩いていると、急に涙が流れてきたんですよね。悲しいとか辛いとか、自分ではまったく感じてもいないのに、涙がどんどんあふれてきて……。それでやっと、『ああ、私、疲れているんだな、もう、ダメなのかもしれないな』って、仕事を続ける限界を認めざるを得なくなりました」
いつかするはずの「ちゃんとした暮らし」
家族は母親が他界し、姉は結婚済み。病気がちの父親は専門家の手が借りられる場所に住んでいた。「東京生まれと言っても、私は小さいときに生まれた町から引っ越していますし、働き始めてからは姉と2人で池袋に住んでましたから、隣に住んでいる人の顔もまったく知らなかったんです。だから、そこが自分の“居場所”かというと、そんな感覚はまったくなかったし、“いつか出ていく場所”だとずっとどこかで思っていましたね」
いつかきっと自分にも“ちゃんとした暮らし”を送る日がやってくる。でもそれは「いつ」で「どこ」なのだろう……?
婚活を始めてみたけれど
36歳の建築士、吉田奈央さん(36歳・仮名)は、失恋をきっかけに婚活をスタートした。ネットの紹介サイトに登録すると、すぐに一人の男性と知り合った。
「入会したのは、ネットで調べて評判が良かったサイトです。最初に入ったのはMというサイトで、もう一つがBというサイトでした。月会費は、両方とも3000~4000円くらいだったかな……。Bでは、いいなと思う男性がすぐに見つかったんですね。本当に好みのイケメンで、こんな人がいるのなら、失恋して良かったなと思ったくらいです。そこでメッセージを送ったら、向こうからもレスがあったんですが、『自分は退会間近だから、別のアドレスに連絡して』と言われて……」
指定されたアドレスにメールしようとすると、送るためには特定のネットワークに入らなければならないとわかった。そこで、入会するために運転免許証の画像をメールで送信した。
すると、「新しく入ったネットワークではメールの送受信が“ポイント制”で、利用するには“3000エナジー”を払わなければならなかったんです。そこで3000エナジー分の代金3000円を払うとすぐにまた、『2万エナジー払わないと、連絡先は交換できない』と言われて……。払おうと思ったんですが、たまたまその日、友人に会ったので、その話をしたんですね。すると、『怪しいよ、その“ケンタくん”。彼、きっと世の中に5人はいるよ』と強く反対されたんです。だけど半信半疑で、彼を信じたい気持ちもあったので、家に帰ってから改めてネットで調べたんですね。そしたら本当によくある手口らしく、同じ“ケンタくん”に引っかかった女性の話がいっぱい出てきました……」
結婚相談所に20万円
そこで目が覚めた彼女は、サイバーポリスにその件を報告。ネットワークは退会したが、サイトでの婚活は継続し、結婚相談所にも登録した。写真や洋服代を含め、20万円支払った。そこまでして結婚したいのは、「そうですね、一生一人でいたら寂しいし、不安だし、子どもも欲しいから、というのは、表向きの理由ですかね。本音を言えば、長い間、好きで好きでたまらなかった人とは結婚できないとわかって、ほかの人を探そうと思って、やっと好きになった人にふられて……。悔しいし、悲しいし、耐えられないから結婚したいと思ってる、ということになるでしょうか」
一生結婚しないと最初から決めていたわけではない。
けれど仕事を懸命に頑張ってきて、気が付くと周りに独身男性がもう少なくなっていたのだ。
「私、36歳になるまで自分が結婚してないなんて、考えたこともありませんでした。30代ならば結婚をしていて当然で、子どももいて、ニコニコと暮らしている……そんなイメージしか持っていませんでした」
このままずっと一人なのかな? そんな不安が芽生えては、毎日いてもたってもいられなくなるという。
未婚が「当然」となる時代
奈央さんの心情は、決して特別なものではないだろう。そして先の多恵さんも。
というのも、現在日本の未婚率は上がり続けていて、2010年の国勢調査では、30代後半男性の未婚率は35.6%、女性は23.1%。また、50歳の時点で結婚をしてない割合を表す“生涯未婚率”は、平成27年版厚生労働白書では、「2035年には男性が29.0%、女性が19.2%になる」とも予測されている。つまりこのまま進むと、男性の3人に一人、女性の4~5人に一人は、一生シングルということになる。
シングルであることがいわば「当然」とも言える今の時代に、人はどのようなつながりを作ることができるのだろうか? そんな思いから、私は去年、100人の未婚男女を取材し、一冊の本にまとめあげた。結婚なのか、それ以外にもなにか“安住”の方法はあるのか――。ぜひご覧いただいて、これからの時代の“つながり方”を考えていただけたら幸いだ。
年々上がり続ける未婚率。結婚しないで生きていく人が大多数になった社会では、未婚者が困ったときには誰が手を差し伸べるのか。ひとり暮らし世帯が増えただけでなく、地縁も会社の縁も薄らいできている今の時代に、“絆”はどこで、どうやって築くことができるのか? 本書では、現代ならではの最新の婚活事情を紹介しながら、シェアハウスやゲストハウス、地方移住、ビジネスの異業種交流会、NPO、ツイッターでつながる人たちなど、未婚者たちへの丁寧な取材から「新しい絆」の可能性を探ってゆく。
にらさわあきこ(文筆家)
NHKディレクターとして海外紀行番組や人気スタジオ番組などを多数手がけたのち、文筆業に。幸せな生き方を探求し、結婚や婚活などを主なテーマに執筆を続ける。著書に、500人の男女への取材をもとにした『必ず結婚できる45のルール』(マガジンハウス)、婚活する女性たちの姿を描いた『婚活難民』(光文社)などがある。丁寧に心情に迫る取材姿勢に定評がある。