誰もが一度は考える転職。でも女35歳、そもそも求人はあるの? 定年70歳引き上げの可能性もあり、先の長い仕事人生なのですが……。長年人材サーチの業界で実績がある、佐藤人材・サーチ代表の佐藤文男氏に真相を聞いてみた。

「即戦力」を武器に上昇転職を狙う

転職は35歳が限界という説がある。本当に企業は中堅以上の人材を求めていないのか?

「転職ができるかどうかは、年齢よりその人のキャリアの問題。特に景気が好転している今、即戦力になる人材が求められていますから、30代後半はもちろん、40代でも50代でも実力があれば転職は十分可能です」。佐藤氏によると、35歳限界説が生まれた背景には、20代から30代前半にかけての若手層は人件費が安く、新しい環境への順応性も高く使いやすいという事情がある。そもそも会社組織というのは、ピラミッド構造なので、下にいくほど人数のボリュームがあり、当然ポジションの絶対数も多いものなのだ。

またインターネット上の求人が若手中心なのも一因と佐藤氏。

「人材紹介の経験年数の短い若手コンサルタントは、同世代を対象にしがちで、30代後半から40代の自分より年長の層をあまり扱わない場合もあります。そういう傾向が市場に中堅以上の求人が少ないイメージをつくっているのかもしれません。しかし、最近では35歳以降のマネジャー以上の情報を扱うサイトも増えています。そういったサイトやエージェントに登録するなど、自分の条件に合った情報源を持つこともポイント。今の時代、良質な情報を得る技術も実力のうちです」

人材サーチ歴18年で多くのケースを見てきた佐藤氏の実感では、40代以上のマネジメント経験者で人をうまく束ね、成果を出してきた人材には少なからずポジションがあるのだそう。むしろ職位やタイトルが上がれば上がるほど、プロフェッショナルな職能やマネジメント能力が求められ、経験値の高い人材が有利。ウリとなる即戦力が明確なら、上昇転職も夢ではない。

必要なのは、ウリになる専門性とリーダー経験

「将来転職を考えるなら、若いうちに会社の外でも通用するような高い専門性を持つことが必要。与えられた仕事をただこなす受け身ではなく、自分はこの会社でどういうキャリアを積んで、どう貢献し、何の専門家になりたいのかを考えながら仕事をすることです」。氏の考えるキャリアとは、同じ職種で3~5年以上経験を積んで得た実績をともなう専門性のこと。キャリアアップを考えるなら、安易に転職せず、じっくりキャリアを構築すべきというのが持論。

どうキャリアを積んで、いかに人を動かしたかが、評価の分かれ目。

また、30代以上で求められるマネジメント経験とは、中堅マネジャー、リーダーとして部下を持ち、指導や評価をする責任を負った役職経験があること。

「リーダーの経験と実績があれば、若手では狙えないレベルの市場にアプローチでき、キャリアアップの可能性が高くなります」。数は少ないが、タイミング次第でチャンスがあるということだ。

さらに、求人情報を見る際、つい年収やポジションにばかり目がいってしまうが、注意したいのが待遇面。35歳前後は一般的に結婚や子育てなどの年齢にあたることが多いだけに、時短や休暇制度など子育てや介護などのライフイベントサポートが整った会社を選ぶことも大切だ。若手とは違うからこそ、自分の実力や条件に近い情報をリサーチし、希望にマッチする企業と出合うことが転職成功の秘訣。努力次第で限界などはそもそも存在しないのだ。