ほとんどの会社員が、あまり気にしていない年末調整や確定申告。だが知らないと損、知っていると得するのが税金というもの。特に子育て世代は税金だけではなく、諸手当にもかかわってくる。6人の子どもを育てているFPが、年末調整や確定申告の仕組みを詳しく解説。あなたが取り戻せる税金はいくらか――。

確定申告によって払いすぎた税金を取り戻そう

みなさん年末調整はしっかり記入・提出しましたか? 年が明けると今度は確定申告も始まります。会社員の方は確定申告なんてやったことない、年末調整もよくわからないけど何となく書いて提出している、という方も多いのではないでしょうか。

ですが、年末調整や確定申告は税金を正しく計算するために大切な手続きです。適当に記入していたり、面倒で確定申告を行わないでいる方は、もしかすると税金を払いすぎているかもしれません。それだけではなく子育て費用に影響が出てくるのをご存じでしたか? 本稿ではとくに、子育て世代に知ってほしい年末調整&確定申告について紹介します。

年末調整も確定申告も、実は子育て費用に大きな影響が出てくる。
写真=iStock.com/mapo
年末調整も確定申告も、実は子育て費用に大きな影響が出てくる。

そもそも年末調整って何?

年末調整とは、読んで字のごとく所得税を「年末に調整する」ことです。サラリーマンの場合所得税が毎月給料から天引きされていますが、実はこの天引きされている所得税は概算の金額になっています。住民税は計算され確定した金額が翌年に天引きされます。

本来、所得税・住民税の金額は各自の扶養人数や該当する控除によって決まります。でも、会社は社員一人ひとりの状況を知ることができません。そのため、各自に自分の状況を申告してもらい、正しい金額に調整するのが年末調整となります。

年末調整をした結果、徴収しすぎていた所得税は返金されます。一般的には12月の給与とともに返金されることが多いです。12月はいつもなぜか給与が多いなぁと思っている人もいるかもしれませんね。もし、概算を少なく見積もりすぎていた場合には、逆に追加徴収されることになってしまいます。年末調整は会社が行ってくれるものですが、確定申告は自分で収入から控除を差し引いて所得の計算を行い、納税額を申告するものです。年末調整で申告が全て済んでいる場合は確定申告をする必要はありませんが、年末調整では申告できなかった所得や控除がある場合には確定申告をしなければいけません。