これまで花王は、育児支援だけでなく、介護支援や多様な働き方推進などを進めており、ここ10年ほどは、女性活躍だけでなくシニアや障がい者、LGBTなども含めたダイバーシティの推進に力を入れている。こうしたダイバーシティ推進におけるトップの役割について、澤田道隆社長に聞いた。

社長が3時間のラウンドテーブルで話すこと

【白河】花王では、早くから育休や時短などの両立支援制度を整えており、メリーズタイム(時短出勤制度)は政府の育児時短の措置義務化(2010年)より早かったと思います。2018年にはコアタイムなしの月間フレックスタイム制、在宅勤務制度も始まっています。制度整備以外で、例えば社長ご自身が、直接女性をエンパワーすることはありますか?

花王 澤田道隆社長とジャーナリスト白河桃子さん
花王 澤田道隆社長とジャーナリスト白河桃子さん

【澤田】社長に就任した2012年から、人材活性化策の一環として、国内外の拠点を回って現場の社員と対話する「Genbaラウンドテーブル」を行っています。各地で10人くらいに集まってもらってざっくばらんに話をするのですが、女性がいる職場であれば必ず半分は女性にしてもらっています。シニアの社員がいる場合には、シニアの方にも入ってもらいます。

【白河】どんな話題でお話をされるのですか?

【澤田】特に決めていません。経営のこと、事業のこと、女性の働き方について話すこともあれば、シニアの働き方が話題になることもあります。好きな質問をしてもらって、それに私が答えます。一応2時間という設定にしているのですが、いつもそれでは終わらず3時間くらいかかりますね。

現場で話を聞くと、女性が働きやすくなったとは言いますが、まだまだ部署によってばらつきがあるのがわかります。メッセージを発信するばかりでなく、現場を確かめないといけませんね。本社にいるだけだと、いい部分しか見えないところがありますから。