原田曜平さんが著書『ママっ子男子とバブルママ』で、新しい母息子像を取り上げてから3年。10代後半〜20代前半の子どもと40〜50代の親。この親子関係が激変しているのだそう。座談会で飛び出した新しい“親子消費”に驚く読者も多いはず――。
※写真はイメージです(写真=iStock.com/Fadyukhin)
座談会メンバー
塩田 亜多夢くん/慶応義塾大学3年生。実家暮らし。父は日本人、母は米国人でともに50代。よく母親の服選びに付き合う。男性
山本 果林さん(仮名)/専修大学4年生。一人暮らし。父は50代、母は40代で幼い頃に離婚。元カレの母親と仲良し。女性
岩下 虎太郎くん/東京通信大学1年生。実家暮らし。両親ともに40代。親との外出や旅行には抵抗感ゼロ。男性
井上 雄仁くん/法政大学3年生。一人暮らし。両親ともに50代。昨年も今年も母親と2人で海外旅行へ。男性
橋場 芽衣さん/早稲田大学2年生。大学の寮で一人暮らし。両親ともに40代。家庭では母親が一番強い。女性
堀井 優香さん/関東第一高校1年生。実家暮らし。両親ともに40代。母親とは何でも話す「友達母娘」。女性

母の服選びに付き合う息子

【原田】昔と違って、今は親と仲のいい子が増えているね。僕が高校生の頃は母親と2人で外を歩くなんて恥ずかしかったものだけど、最近は買い物や旅行へ一緒に行く、友達のような親子関係も珍しくないようだね。2016年に書いた『ママっ子男子とバブルママ』では、マザコンとは違う新しい母息子像に注目したんだけど、今回は父娘も含めて親子セットでの消費行動の可能性を探ってみたい。それぞれ、自分の親子関係について紹介してくれるかな。

【塩田くん】僕は母親が服を買いに行く時、デパートについて行ったりしていますね。別に「ついでに僕も何か買ってもらおう」という下心からじゃなくて、ただ普通に母の服選びに付き合って、一緒にご飯を食べて帰ってきます。母親と一緒のところを見られて恥ずかしいという意識は全然ないですね。僕は父親とも仲が良くて、映画や音楽など共通の趣味が多いのでよく一緒に出かけます。

【原田】親にお金を出してもらうという下心なしで思春期の男性が母親とデパートに行くなんてことは、昔はめったになかったけど、今は恥ずかしいなんて気持ちは全くないんだね。以前、日本テレビのZIPで共演していた桝太一アナ(38)は、卒業旅行に母親と2人で行ったそうなんだ。そのことを後輩アナに散々いじられていたけど、桝さんも今の若者だったらいじられずに済んだかもしれないね(笑)。

【岩下くん】僕は両親が共働きなので一緒に出かけることはめったにないです。でも、それは単にお互い忙しくて時間が合わないからであって、もし都合が合って誘われたら喜んで行きますよ。友達に誘われて出かける感覚と全く同じで、一緒に出かけることに対する抵抗感はまったくない。周りを見ても、男子の90%ぐらいはそんな感じだと思います。

【原田】喜んで? 友達と同じ感覚? 90%の男子がそうなっている? これはもう大きなマーケティングの地殻変動と言えるかもしれないね。

母親と息子がドイツへ二人旅

母親と2人でドイツ旅行にでかけたという井上くん

【井上くん】僕は去年、母親に誘われて2人でドイツに行きました。もともと海外旅行が好きなので楽しかったし、行けてラッキーだったと思っています。今年も2人で海外へ行く予定ですが、おごってもらうわけじゃなくて、自分の旅行代は自分で支払い済みです。父親とも仲はいいんですが父は飛行機が苦手なので、海外旅行に一緒に行くことはないですね。

【原田】お金を出してもらうとか、息子の側にメリットがあるならわかるけど、下心ゼロでそれはすごいなあ。僕は、今でも母親と2人で買い物や旅行に行くなんて考えられないよ。高校生の頃から、母親と一緒に出かけるなんて恥ずかしいっていう意識がしみついちゃってるからね。今は親孝行しなきゃと思ってご飯に連れて行ったりしているけど、それでも気恥ずかしさはあるよ。やっぱり僕の頃とはかなり違って、友達に近い母息子関係なんだね。

母と息子の距離が近くなってきたのは、企業のマーケティング戦略にとっても重要な変化だと思う。例えば旅行商品だったら「そうだ、息子と京都いこう。」というコピーが成り立つかもしれない。母と息子をセットにできる市場なんて今までは存在しなかったのに、それができる時代になってきたんだろうね。