銀行預金はマイナス金利にはならない、と思う

日銀がマイナス金利政策をスタートさせました。

日銀は、私たちが利用している都市銀行など(市中銀行)にとっての銀行。都市銀行などが日銀に預ける預金(当座預金)の一部が、マイナス0.1%になったのです。マイナスということは……、預けたお金に利息が付くのではなく、逆に手数料を払うことになります。

「私たちの預金もマイナス金利になってしまうのか」が気になるところですが、明確な答えは出ていません。

銀行は一般顧客の預金にマイナス金利を適用することに否定的といわれていますが、法律的にはマイナス金利の適用を禁止するようなものはないそう。とはいえ、マイナス金利政策を導入している欧州では、口座維持手数料をという名目で手数料をとっている銀行もあり、日本の大手銀行の中にも、大口顧客を対象に口座維持手数料の徴収を検討しているところもあるようですが、検討や実施には時間がかかり、すぐに実施、ということは考えにくいでしょう。

個人向け国債なら0.05%は確保

マイナス金利や口座維持手数料などが適用されなければ、預金が元本割れする心配はありませんが、だからといって安心、とはいえません。メガバンクでは預金金利が次々と引き下げられ、普通預金は0.001%~0.002%、1年定期は0.025%程度という水準です。

一部の銀行ではこれより高い金利を設定している例もありますが、それでも、マイナス金利政策のもと、預金でお金を増やすのは難しいといえます。

安全重視で、少しでも有利に増やしたいなら、「個人向け国債変動10年」が候補になります。2016年2月募集分は0.05%と、メガバンクの1年定期の2倍。そんなものか~と思うかもしれませんが、「個人向け国債変動10年」には利率の最低保証があり、0.05%より下がることはありません。つまり、もしもマイナス金利政策が続いても、0.05%は確保できる、ということです。

個人向け国債の「3年固定」や「5年固定」も0.05%が保証されていますが、金利が低い時期に固定金利型を選ぶと、世の中の金利が上がってもその恩恵を受けることができませんから、変動金利型の商品を選ぶのがセオリーです。

債券には利払いや償還(元本の払い戻し)が滞るリスクがありますが、国債は事実上、国が保証しており、安全性が高いといえます。毎月発行されており、銀行や証券会社などで1万円から購入可能です。