26人中、女性は1人

ところで、この仕事をしている3年間の中で、数えきれないほど聞かれたのが「どうして道路の会社に来たのか」という質問でした。

NEXCO東日本 湯沢管理事務所 高麗 藍さん

実際に会社には女性の技術職が少なく、ここ湯沢管理事務所では26人中で私だけ。上司は初めて女性の部下を持ったということでした。施設系エンジニアの女性総合職の採用が始まったのが日本道路公団が民営化されてしばらく経ってからなので、まだ10年も経っていないのです。

私は大学院では気象学を学びました。その中で雨の研究をするために、インドやバングラディッシュに何度か行く機会があったんです。

そうした国の地方で雨量計による観測をしていると、周囲にはまだまだ道路がないし、整備もほとんどされていません。砂埃が立つ道をひたすら車で走って、ようやく目的地に辿りつく日々を送っていると、道路というのが人の生活にとってどれほど大事なものかを実感しました。就職活動で進路を考えたとき、NEXCO東日本がインドの高速道路事業にも参画していることを知り、そうした道路に関係する海外事業でいつか働いてみたいと思ったのが、この会社に来た大きな理由の1つでした。

ただ、実際に入社してみると、これほど女性のエンジニアが珍しがられるとは思いませんでした。とくに建築工事の現場などに行くと、現場の親方に「小娘は黙っとけ」と言われたりすることも。電話に出ても「社員に変わってください」と言われることが多くて、社内からも社外からも、この会社は男性の職場だというイメージが強いですね。

でも、そうしたイメージも今後は変わっていくと私は思っています。「女は口を出すな」と現場で言われるのも、男性社員が「新人は黙っていろ」と言われるのと同じこと。いちいちめげたり泣いたりしていては、前に進めませんから。明るくきちんとした仕事をすることで、だんだんと事業の一員として認められていくことは、男も女も変わらないと思っています。