期待に応えようと必死だった

資生堂執行役員常務 関根近子さん。美容領域、ビューティークリエーション、お客さま情報、国内ノン資生堂事業(6社)、資生堂学園を担当。

2003年に営業本部長となり、夫と息子のもとを離れ、宮城へ単身赴任しました。息子が大学生になって手が離れるタイミングでもあり、思い切って与えられたチャンスを生かそうと思いました。

社内で営業本部長は女性初。東北全域と北海道の責任者で、部下は30人いました。大きなチャンスをもらい、会社の期待に応えようと必死でした。

気負うあまり、部下が失敗すると、フォローするどころか「なんでそんなこともできないの」と批判することもありました。会議の座席を成績順にしたこともあります。

そんな姿勢は当然、反発を受けました。部下に話しかけても反応が鈍いし萎縮してしまっている。職場の空気も悪くなり、次第に、情報が自分のところにきちんと伝わらなくなりました。

落ち込んでしまい、山形に住む夫につらい状況を打ち明けました。すると「近子はそんなタイプじゃなかっただろう。以前は『今日もお客さまによろこんでもらえた』とうれしそうに話してたじゃないか」と言われ、ハッとしました。

数字を見て、人を見ない――そんな上司になっていると気づいたのです。

本来の自分はそうではない、と思いました。部下と同行営業に出かけ、部下たちのいいところを褒める。お客様によろこんでもらう素晴しさを語る。自分が変われば、部下たちも変わるはず、そう思ってこれまでの姿勢を改めました。