「2026年に発売開始」と報じられていた

米Appleが自動運転EV(通称Appleカー)開発プロジェクトを今年2月に中止したと、海外メディアが相次いで報じた。

Apple store
写真=iStock.com/saiko3p
※写真はイメージです

ニューヨーク・タイムズ紙は、Appleが過去10年以上をかけ、100億ドル(5月13日時点のレートで約1兆5600億円)以上を投じたと報じている。

AppleのEV開発は「プロジェクト・タイタン」と呼ばれている。自社ブランドでの自動運転EVの開発を目指した野心的な計画だ。

米ワシントン・ポスト紙は今年2月、Appleが67台のテスト車両をカリフォルニア州陸運局(DMV)に登録していると報じている。秘密主義のAppleがプロジェクトの存在を公式に認めることはほとんどなかったが、こうした点から、EVプロジェクトはもはや“公然の秘密”となっていた。

なぜこの計画は、日の目を見ることなくひっそりと幕を閉じたのか。もし完成していれば、発表予定だった2026年、私たちはどのようなクルマに乗れたはずだったのか。

「異例の公道テスト」で期待感が高まっていた

カリフォルニア州クパチーノのApple本社近隣では今年に入りカメラやセンサーを搭載した淡いゴールドのSUVが目撃されている。米ワシントン・ポスト紙が、公道を走行する様子を報じている。目撃場所はAppleのお膝元に林立する別館のひとつ、本社から6キロほど離れたキファー4号館の目の前だ。

この車両にはボディの形状を見分けにくくするカモフラージュ塗装がないことから、自律運転システムのテスト用であり、最終的なAppleカーでない公算が高い。それを差し引いても、発表前の製品を公共の場に出すことは、Appleとしては異例の措置だ。

Appleは秘密主義で知られる。2010年、未発表のiPhone 4をApple従業員が社外でフィールドテストする際は、既存製品のiPhone 3GSに偽装したプラスチックケースに入れて使用したほどだ。

そんなAppleが、人目に触れる公道テストに踏み切った。ワシントン・ポスト紙は専門家の見解として、公道テストは同社としてプロジェクト成功に相当な自信がある証しである、との見方を伝えていた。