「パーソナル・ビジネス」が人生を変える

その解決策として、筆者は退職金と年金に加えて、「第3のパーソナル・ビジネス(小さな個人事業)」を持つことを提案する。つまり、3つ目の収益源を構築し、お金に関する不安を解消するのだ。

「第3のパーソナル・ビジネス(小さな個人事業)」をつくろう
「第3のパーソナル・ビジネス(小さな個人事業)」をつくろう(『ライフキャリア』より)。

そして、それはやらされ仕事ではなく、やりがいのある自分がオーナーの小さな事業をつくることで実現する。そのために、あなたのキャリアを人生全体で捉えてデザインしていくのである。

団塊ジュニアが人生を再設計するのは「今」

データや情報から、40代後半から50代前半世代、いわゆる「団塊ジュニア世代」が直面する未来はとても厳しいものになることが容易に予測されている。

しかし、退職を迎える65歳までに、まだ時間は十分ある。積極的に行動し、「第2の人生」を再設計するタイミングはまさに「今」である。

労働人口のボリュームゾーンである団塊ジュニア世代一人ひとりが、会社主導から自らオーナーシップを持って自発的にキャリアを考えていけば、日本全体が元気になると本気で思っている。

流行りの新NISAばかりに頼らない、希望のライフキャリアを描いてみよう。

【関連記事】
「夜10時までは絶対にお風呂に入らない」100歳の現役美容部員が今も持ち続ける仕事人マインド
還暦すぎて雑務忙殺で体はヘトヘトボロボロ…キツイ仕事を引き受けた63歳の心が晴れ渡り希望に満ちる理由
バックレ退職で「480万円の損害賠償」という判例がある…辞めた会社から逆襲されないために必ずやるべきこと
新NISAブームに踊らされると痛い目に遭う…「元本割れリスクを負わずに増やしたい」人にプロが勧める金融商品
仕事もない、話し相手もいない、やる事もない…これから日本で大量発生する「独り身高齢男性」という大問題