「過去の病歴」を詳しく聞いてくれるか

高齢者の場合、個人差が大きいため、同じ薬でも効果は変わってきます。よく効いて副作用もない人もいれば、あまり効かないうえ、副作用ばかりが出るという人もいます。

和田秀樹『老いたら好きに生きる』(毎日新聞出版)
和田秀樹『老いたら好きに生きる』(毎日新聞出版)

高齢者を数多く診ている医師なら、そういうことを熟知しているため、患者の訴えを何より大事にします。「過去の病歴」を詳しく聞いてくれる医師は、信頼していいでしょう。

初めての診察で、何をどのように尋ねてくるかも、医師の力を見極めるポイントです。

初診の際の質問は、どの診療科でもほぼ同じで、「どうしましたか?」に始まり、「いつから」「どんなふうに」「どんなときに」「どの程度」「そのほかに気になるところは」と続きます。

もし、そんな基本的な問診さえおざなりにするようなら、その医師は間違いなく「ヤブ」です。別な医師を探したほうが賢明です。

【関連記事】
【第1回】最重症レベルの糖尿病なのに元気ピンピンの理由…医師・和田秀樹が体を張って実験する「最高の健康法」
漢方薬の飲み過ぎで「大腸が真っ黒」になる…医師が「副作用に注意すべき」と警鐘を鳴らす漢方薬の名前
これができないと孤独な老後が待ち受ける…和田秀樹が「60代から取り組んでおくべし」と説く活動内容
「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと【2022上半期BEST5】
「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言