ケチん坊な家康の少禄家臣団・石高ランキング
徳川家康はケチん坊で知られる。派手なことはキライで、節約節制。そのスタンスは家臣への褒賞にもあらわれ、譜代大名は少禄ばかりだった。たとえば、天正18(1590)年に家康が三河・遠江など5ヵ国(愛知県東部、静岡県、山梨県、長野県)から関八州(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県)に移封された際、家臣の石高は下記のようだった。
【1】12.0万石 井伊直政 (30歳) 上野箕輪
【2】10.0万石 本多忠勝 (43歳) 上総大多喜
【2】10.0万石 榊原康政 (43歳) 上野館林
【4】 4.5万石 大久保忠世(59歳) 相模小田原
【5】 4.0万石 鳥居元忠 (52歳) 下総矢作
【6】 3.3万石 平岩親吉 (49歳) 上野厩橋
【7】 3.0万石 酒井家次 (27歳) 下総白井
井伊・本多・榊原のいわゆる「三人衆」は10万石以上だが、それ以下はガクンと5万石未満である。しかも「三人衆」を10万石以上にするように指示したのは、豊臣秀吉だったという。おそらく、秀吉が指示しなければ、「三人衆」も5万石くらいだったに違いない。
ド派手な秀吉の大盤振る舞い・家臣石高ランキング
ちなみに、その秀吉家臣団はというと、これが大盤振る舞いだ。
【1】25.0万石 加藤清正 (28歳) 肥後熊本 :天正15(1587)年
【2】24.0万石 加藤光泰 (53歳) 甲斐府中 :天正18(1590)年
【3】20.0万石 小西行長 (32歳) 肥後宇土 :天正15(1587)年
【4】17.3万石 蜂須賀家政(32歳) 阿波徳島 :天正13(1585)年
【5】17.2万石 生駒親正 (64歳) 讃岐高松:天正15(1587)年
【6】14.5万石 中村一氏 (年不詳)駿河府中:天正18(1590)年
【7】12.0万石 黒田官兵衛(44歳) 豊前中津 :天正15(1587)年
【7】12.0万石 堀尾可晴 (47歳) 遠江浜松 :天正18(1590)年
【9】11.3万石 福島正則 (29歳) 伊予今治 :天正15(1587)年
【10】5.8万石 池田輝政 (26歳) 三河岡崎 :天正18(1590)年
【11】5.7万石 前野長康 (62歳) 但馬出石 :天正13(1585)年
【12】5.0万石 仙石秀久 (38歳) 信濃小諸 :天正18(1590)年
【12】5.0万石 山内一豊 (44歳) 遠江掛川:天正18(1590)年
※主要大名の一覧。年齢は天正18(1590)年時点。右端の年次は石高の支給年
秀吉とすれば、「(豊臣政権三中老のひとりである)堀尾可晴に12万石与えるんで、徳川の家臣もそれくらい与えてはどうか?」くらいの感覚だったのかもしれない。秀吉が天下人だったから、その家臣が高禄であるのはわかるが、「堀尾可晴って誰」というのが普通で、彼我の差がありすぎる。