1980年代後半、日本の半導体は世界シェア1位だった。現在、そのシェアは10%程度まで落ち込み、最先端技術といわれる2ナノレベルの半導体を生産する技術もない。なぜ日本の半導体産業は凋落したのか。ここから挽回する方法はあるのか。経済産業省で半導体政策を取り仕切る野原諭・商務情報政策局長に聞いた――。
野原商務情報政策局長
撮影=桜井修
野原商務情報政策局長

台湾有事が起きたら世界の産業はどうなるのか

――なぜ今、経産省は半導体に力を入れているのですか。

【野原】現在、半導体は国民生活上、必要不可欠なものになっています。