クレアモント大学院大学ドラッカー・スクール・オブ・マネジメント准教授、ジェレミー・ハンター氏が開発したセルフマネジメントのプログラムは、その実践性の高さから「人生が変わる授業」と称され、ビジネスリーダーが世界中から集まってくるほどの人気を博している。ハンター氏は20歳の頃に腎臓の病気で5年以内に死亡する確率が90%と宣告された。苦しい闘病生活の中、前を向くために作った「アプリシエーション・リスト」とは――。
ペンとノート
写真=iStock.com/Nuthawut Somsuk
※写真はイメージです

セルフマネジメントスキルは日常の中で磨ける

わたしはロサンゼルスにあるドラッカー・スクールで、「自分をマネジメントできなければ人をマネジメントすることなどできない」という経営学者ピーター・F・ドラッカーの思想をベースに、リーダーたちが自分自身を発展させるセルフマネジメントスキルを教えています。

セルフマネジメントスキルを学ぶのに、なにも10日間の瞑想リトリートに参加する必要はありません(もちろん、参加するに越したことはないのですが)。適切なツールを使えば、職場、あるいは家庭での日常生活の中でセルフマネジメント力を養う機会はたくさんあるからです。

たとえば、前回の記事では目の前にある選択肢を広げられる「インテンション・リザルト・マップ(IRマップ)」という実践的なツールを紹介しました。IRマップを何度も使うことで、自分が本当に望んでいる結果や、自分にとって重要なこと、そして手放すべき思い込みが明らかになってきます。すると、次第に精神的・感情的な柔軟性が身につき、今ある結果をより良い結果に変えていけるようになります。

「私」より「役割」が重視される日本

ところで、あなたがいま本当に望んでいる結果とは何でしょうか。

わたしのこれまでの経験から、日本人の多くは自分が本当に望んでいることを表現するのが苦手なように見受けられます。これは儒教の影響とも関係しており、個人のアイデンティティーよりも社会的な役割が重視されてきた歴史的背景があってのことだと思います。

だからこそ、日本ではわたしが「私」である以前に「優秀なビジネスパーソン」であり、「頼もしい夫」、「良き妻」であることが求められる場合が多いのではないでしょうか。

また、自分がやりたいことを追求するのは「わがまま」であり、「わがままな人」は他人や社会に迷惑をかけてしまうという思い込みもあるように思います。

しかし、実はその逆なのではないかとわたしは思っています。意義のある、活力みなぎる生き方をしている人は、周りの人にも活力を与えます。それは決して利己的なことではなく、他人に与えることのできる最大の贈り物のひとつなのです。

8月に予定している、女性を対象にしたオンラインセミナー(『自分を知り、結果を変える ~女性リーダーのためのセルフマネジメント講座~』)でも、活力のある生き方を実現していくためのエクササイズを準備しています。ここではその一部をご紹介しましょう。

好きなこと、楽しいことに意識を向けてみる

社会に与えられた役割を演じ続けた結果、本当の「私」が何を感じているのか、何を望んでいるのかがわからなくなってしまうこともあると思います。このように「私」の感覚が麻痺してしまった場合に有効なエクササイズがあります。

まずは自分が好きなこと、楽しいことに意識を向けてみましょう。楽しいと思えることは何ですか? 楽しい時、体はどのような感覚を受け取っていますか? たとえば好きなお菓子を味わっているとき、どんな気持ちになるかを五感で感じ取ってみてください。

このエクササイズを行なうと、「楽しい」という感情との関係性を再構築できます。すると、まるで見えない糸でつながっているかのように、もっと楽しいこと、感動的なこと、美しいものや魅力的なものをスルスルと手繰り寄せられるようになってきて、本当の「私」が何を感じているのかに敏感になれます。

美しさは一種のエネルギーであり、あなたを養ってくれます。あなたの人生においていかに意識的に美しいものと関わりを持つかによって、新しい選択肢が見つかったり、本当に望んでいる結果に至ることもあるのです。

高層ビル群を背景にスマートフォンを持つ女性
写真=iStock.com/Asia-Pacific Images Studio
※写真はイメージです

実例:半年で別人のように輝き始めた女性

具体例をご紹介しましょう。

以前ワークショップに参加したある女性は、千葉県在住で2時間かけて神奈川県内のテック系企業に勤めていました。初めて会った時の彼女は不安そうで、あまり元気がありませんでした。聞けば、文系の彼女は理系の職場になじめずに、辞めてしまおうか悩んでいるとのことでした。

プログラムで学んだことをきっかけに、彼女はそれから毎日の通勤電車に揺られながら美しいものを眺めたり、自分の人生でうまくいっていることに意識を向ける努力を続けたそうです。

果たして、半年後のワークショップで再開した彼女は別人のようでした。表情はやわらかく、不安は消え去り、内面から美しく輝いていました。

美しいものや、うまくいっていることに意識を向ける習慣を身につけてから、彼女は以前よりも広い視野で物事を捉えられるようになったそうです。その結果、居場所を見つけられずに辞めようか悩んでいた職場では、関連性のある研究を別々に行っていた社員同士の橋渡しをして、シナジー効果を生み出す業務を自ら開拓し、会社全体のイノベーションを推進するキーパーソンとなりました。

彼女の変身ぶりを目の当たりにして、わたしは一人ひとりが持っているパワーにあらためて気づかされました。マインドを変えるだけで、人はこんなにも変われるのだ、ということに。

1カ月続けると意識が変わる「アプリシエーション・リスト」

ここで実践的なエクササイズをひとつご紹介しましょう。

これはわたしが「アプリシエーション・リスト」と呼んでいるものです。アプリシエーションとは、あるものやことに対し、理解し、認め、感謝することを意味します。

【図表1】アプリシエーション・リスト
【図表1】アプリシエーション・リスト[ジェレミー・ハンター&稲墻聡一郎『ドラッカー・スクールのセルフマネジメント教室』(プレジデント社)より。]

エクササイズはとてもシンプルで、自分にとって大切だったり、感謝できる人・もの・ことを思い浮かべて1日10個書き出します。同じ項目を重複して書くことはできません。これを1カ月続ければ、ひとつも重ならない300項目のアプリシエーション・リストが完成します。

たいていの人は、4~5日くらいすると急に書くことがなくなってきます。ここからがこのエクササイズの本当の始まりで、あなたが「意図的に」アプリシエーションできることを探していかなくてはなりません。自分の意識の向け方がどれだけ偏っていたのか。また、自分の意識の外側にはどれくらい大切なものや感謝できることが存在していたのか。それに気づく練習が、ここから始まります。

余命宣告

このアプリシエーション・リストは、わたし自身の人生における必要性から生まれたものです。30年前、20歳の時に、わたしは腎臓の病気で5年以内に死亡する確率は90%だと宣告されました。

病院から帰る道すがら、わたしは父にこう話したのを覚えています。「90%でよかったね。誰かが残りの10%に入るはずだから」。そして、わたしは考えました。自分のマインドを変えることができれば、わたしは10%に入れるかもしれない。奇跡が起きて、わたしは生き続けることができるかもしれない、と。

それからは、自分のマインドの在り方について猛勉強しました。まずは禅を学ぶことで、常に怒りや恐怖に支配されている状態からの脱却を試みました。さらに、不可能と思える状況下でも新しい選択肢を見つけ出す方法を模索しました。うまくいったり、いかなかったりしましたが、それでも意識をどこに集中させるべきかを徐々に理解できるようになりました。

わたしたちは、どのような状況に置かれていようとも、自分の意識とエネルギーをどこに集中させるかを自ら選択できます。そして、わたしが闘病生活の中で身をもって学んだのは、前向きな方向へ意識とエネルギーを集中させれば、それだけ成長できるということでした。逆に、破綻していたり、不安に満ちているところへ意識を集中させれば、それらを増幅するだけだということも学びました。「わたしは死ぬのか?」、あるいは「わたしはどんな選択肢を作り出せるのか?」。このどちらに意識を向けるのかによって、結果は変わってくるのです。

余命5年の診断から17年。わたしはついに死にかけていました。その時医師から言われた選択肢の中で、わたしは臓器提供者を見つけることを選び、おそるおそる助けを求めました。知り合い全員にわたしの状況を知らせるために手紙を送り、それからただ待ち続けました。

3カ月後に受けた病院からの電話で、臓器提供を申し出てくれた人が24人以上いたことを知りました。そして、わたしはかつての教え子である女性から腎臓を受け取りました。わたしの肌には色が戻り、生き返りました。

「うまくいっていること」に意識を向ける

多くの場合、人の意識はネガティブなほうに向きます。企業の経営に携わるビジネスパーソンとしては、うまくいっていないことに意識を向けるほうが容易な場合もあるでしょう。しかし、わたしが企業幹部向けに行なってきたワークショップでは、うまくいっていることに意識を向けるほうがよほど効果的にリーダーシップを発揮できることがわかってきました。

1970年に打ち上げられたアメリカのスペースシャトル・アポロ13号は、月面へ向かう途中で爆発事故を起こしながらも奇跡的に地球に帰還しました。

「じゃあ、いまうまく動いているものは何なんだ?」

爆発事故という前代未聞のトラブルに遭った時、ヒューストン管制センターが発したこのたったひとつの問いかけが、アポロ13号のクルーの意識をまだ残っている有効なリソースに向けさせ、問題解決への道筋をつくり出したのです。このように、うまくいっていることにこそ意識を向けることは、生きていく上でとても重要なスキルです。

本当に望んでいる結果に至る道筋

世の中には、新型コロナウイルスのように個人の力ではどうにもコントロールできないこともあります。しかし、コロナ禍においてさえ、美しいものやうまくいっていることに意識を向けるのか、それとも不安にのみこまれてついネガティブな情報ばかりに意識を向けてしまうのかは、自分自身で選択できます。

自分の意識をどこに向けるかは、いつでも自分自身でコントロールできます。そして、意識の向け方によっては新たな選択肢を見つけられますし、そこからあなたが本当に望んでいる結果にたどり着く道筋を見つけられるようにもなります。

結果を変えられるかどうか。ここが最も重要なポイントなのです。

ジェレミー・ハンター氏のウェビナー開講!
プレジデント社では2021年8月から10月にジェレミー・ハンター氏を講師とした女性リーダーのためのセルフマネジメント講座を開講します。前編と後編に分けての開催となり、後編は、前編修了者、もしくはジェレミー・ハンター氏の講座の受講経験者が対象です。詳細は下記をご参照ください。
自分を知り、結果を変える ~女性リーダーのためのセルフマネジメント講座~