20〜30代前半での転職と、35歳を過ぎてからの転職活動では何か違いがあるのでしょうか。ベンチャーやスタートアップ企業の採用支援を中心に活躍するキープレイヤーズ代表の高野秀敏さんは、「35歳以上は相当数の会社に応募する必要があり、転職での年収アップは期待しないほうがいい」と言います——。
※写真はイメージです(写真=iStock.com/kokouu)

なぜ、たくさん応募する必要があるか

今回は35歳以上の転職活動で覚悟しておいてほしいことをお話したいと思います。まず応募面についてですが、「35歳以上なら何社くらいに応募する必要がある」と、具体的な数字を示すことはできません。なぜなら、人によって転職先の企業に求める条件や、業種・職種、スキルや経験が異なるので、同じ年齢でも、たくさんの会社からスカウトされてすぐに転職先が決まる人もいれば、100社目でやっと内定が出る人もいるから。

でも、似たようなスキルを持った20代と35歳以上の人材がいたら、企業側は可能性のある20代を選ぶので、35歳以上であれば相当数の会社に応募する覚悟で転職に臨んだほうよいでしょう。

特にキャリアに自信がない人、少しでも早く転職したい人はたくさん応募した方がいいですね。35歳以上の転職は「何が貢献できるか」「どんな結果が出せるか」なので、企業や求人を見て、どんなことができるのか明確に職務経歴書に書くことをおすすめします。エージェント経由であれば、どういうことで貢献できそうだ、役に立ちそうだという話をすると、エージェントはプッシュしやすいと思います。

35歳からの転職に有利な人とは

100社選考落ちても何もリスクはありませんが、なるべく効率よく転職活動を進めたいですよね。であれば、ただやみくもに動くのではなく、常に相手の経営者の立場になってどんな人なら採用したいと思うのかを想像しながら、自分が結果を出せそうな案件にエントリーしてみましょう。

今、転職市場で求められているのは管理職経験のある人です。もちろん、マネジメント経験がないと転職ができないというわけではありません。中にはマネジメントの経験がなくても、アピール方法を工夫して内定を勝ち取る人もいます。でも、35歳以上の人材にはマネジメント力を期待する会社や求人が圧倒的に多いということ、また、いずれは管理職業務を任せられるようなポテンシャルを持った人材が求められているということを、事実として理解しておいてほしいと思います。

妥協が必要なことも

では次は、条件面ついて。転職で年収、仕事内容、労働環境などの全てが今までより良くなったとしたら、それはとても喜ばしいことだと思います。でもそれはレアケース。転職では何かしらの妥協が必要で、「あれもこれも」と欲張っているとせっかくのチャンスを逃してしまうかもしれません。

特に大手企業からベンチャー・スタートアップ企業への転職を希望している人は、覚悟しておいたほうがいいですよ。ベンチャー・スタートアップ企業は、大手企業に比べると給与面だけでなく制度や環境なども整っていないところが多い。イメージだけで転職先を選んでしまうと、これまでとのギャップに苦しむことになります。

また、転職活動を一度でもしたことがある人ならわかると思いますが、どんな企業でも面接の場で希望年収を確認されます。この時に例えば「年収800万円を希望しています」と答えているのに、内定が出た後や最終確認の時になって「やはり年収850万円でお願いしたい」と年収交渉を始める人がたまにいるんです。内定をもらった途端に強気になるのでしょうか(笑)。でも、後からあれこれと言い出すのは絶対にNG。採用担当者は条件面も含めて関係各所、さまざまな人に決裁を取った上で内定を出しているので、後になって条件変更をすると採用担当者に迷惑がかかってしまい、自分のイメージも悪くなります。

条件交渉のポイント

年収に限らず、勤務地や勤務時間などについても、面接の場で希望条件をはっきりと提示しておくこと。特に小さいお子さんがいる女性は、勤務時間などを家族とよく話し合っておきましょう。しかし、交渉そのものが不可能と言ってるわけではありません。現在の収入などを基準に生活しているのは企業側も理解できるはずなので、「年収が今よりも下がるのは困る」と主張するのは大丈夫。もし今の年収よりも低い額を提示されたら、現在の年収をベースに交渉してみてください。

転職で給料を上げたいと考える人は多いと思いますが、転職で年収アップできることは案外多くないのです。企業の給与体系は簡単に変えられません。もちろん、先方が絶対に来てほしいと思う人材であれば多少給与が高くても企業側は採用したいので、始めから「年収◯◯◯万円以上であれば入社します」と言い切ってしまうのも手です。しかし、それが通用するのはごく一部と考えたほうがいい。とりあえずはご縁があった会社に入り、その後の活躍を見て判断してもらいましょう。「会社に貢献して、年収は自分の力で上げるんだ!」くらいの覚悟が必要です。