2018年の幸福度ランキングで1位を獲得した“世界で最も住みやすい国” 。社会の制度を上手に利用しつつ、仕事にも子育てにも全力で取り組む女性たちの日常を追いました。
▼フィンランド編

働く意味を自問し続け地元を盛り上げる“天職”に

大学卒業後、ヘイニ・ヤルヴィネンさんが就職したのは、海外輸出を支える企業。夢中で仕事に打ち込んだ14年間を「成果主義の中で認められる充実感があった半面、時間に追われて何のために働いているのかが見えなくなっていました」と振り返る。その後転職したのが、ヘルシンキ市が出資する公的企業ヘルシンキ・マーケティング社。プロジェクト・マネジャーとして広報事業に従事し、ヘルシンキ市の教育制度・医療システム・起業を促す投資支援サポートなど、街の魅力を発信するのが主な仕事だ。

会社近くの公園でリフレッシュする。ヘイニ・ヤルヴィネンさん

ヘイニさんにとって転機となったのは、転職前の専業主婦だった1年間。「何のために仕事をするのか」と自問するなかで今の仕事に出合う。

「成果主義一辺倒ではなく、社会的に意味のある仕事をしたいと強く思うようになっていました。さらに、ヘルシンキのさまざまな人たちとつながることにも魅力を感じて、今の仕事を選んだのです」

ヘイニさんの言う“つながり”は実際にヘルシンキに変革を起こしつつある。たとえば、会社が主催する国際的な起業家・投資家のためのイベント「SLUSH」。世界各国から若い起業希望者が集い、投資家たちに対して新しいアイデアや技術をプレゼンする。そのプレゼン手法も、クラブイベントのようなアップテンポなトークで行うのが斬新だ。

「このようなヘルシンキのパワーが、新たな魅力となっていることに、住民として誇りを感じます」

通常は16時頃に退社できるので以前より子育てに注力できるようになった。家の裏からそのまま森に行けるので、夏はおやつを持って散歩し、冬はクロスカントリースキーを家族で楽しむ。ボーイスカウト、柔道、クライミング、ダンス、ピアノなど、子どもたちの習い事も充実している。公私ともにバランスが取れ、ヘイニさんの日常はますます輝く。

(写真左)社内の仕事はチーム制。欠勤したらお互いに仕事を分担するのが鉄則。(右)愛読書は子どもの読み聞かせにも。
▼1日のスケジュール
6:45 起床後、身支度をする。コーヒーとライ麦パンで朝食。
8:30 出社。
16:00 昼食なしで7.5時間労働。
17:00 買い物などを済ませて帰宅。夕食の準備を夫と交代でする。
18:00 曜日により子どもの習い事の送り迎え。その後、週に2回ほど近所の友人とジョギング。
20:00 子どもの宿題確認、子どもの翌日の支度を手伝う。
21:00 自分の明日の支度をする。
22:00 就寝。睡眠は8時間以上をキープ。
▼my favorite
●好きな言葉:「今日の自分が自分史上最高の自分」
●愛読書:「ムーミン」シリーズを含む絵本全般
ヘイニ・ヤルヴィネン(Heini Järvinen)
ヘルシンキ公的企業プロジェクト・マネジャー
1975年、コトカ生まれ。ヘルシンキ商科大学(現・アアルト大学)でMBA取得。国家出資の海外輸出促進企業のフィンプロでプロジェクト・アシスタントを担当。2016年より現職。

履歴書を送り続けて、憧れのブランドに。数字で返ってくる評価も励みのひとつ

まっすぐ相手を見つめながら迷いなく簡潔に話す。エンマカイサ・キルヴェスさんの印象は、マリメッコ創業者アルミ・ラティア氏の面影に重なる。“強い女性の代表格”と認知されるラティア氏が1951年に生み出したこのテキスタイルブランドは、国内外の自立した女性たちに愛され続けてきた。

エンマカイサさんにとっても憧れのブランドであり、大学院在学中からずっと履歴書をマリメッコに送り続けていた。フィンランドではポストの有無にかかわらず、常時履歴書を受け付けている企業がほとんどだ。アシスタントデザイナーのポストが空いた時点でヘッドデザイナーから連絡があり、面接に行き採用。

自身でデザインしたシャツがお気に入り。エンマカイサ・キルヴェスさん

現在はファッション部門のデザインマネジャーとして活躍中。仕事のやりがいを感じるのは「洋服をデザインして形になった瞬間」だ。目の前の布地に自分の能力を惜しみなく注ぎ込み、形になっていく――。その工程がたまらなく好きなのだ。

「販売の数字として、世界中から仕事への評価が返ってくることも充足感につながります」と言い切る表情には、大好きなファッションの世界で仕事に打ち込む喜びがあふれる。国を代表するブランドを支える仕事となれば、プレッシャーも相当ではないだろうか?

「世の中も自分も毎日変化しているので、その時々でベストな対応をしていればいいと思っています」

家庭では2歳になる息子や夫との日常をエンジョイする毎日。時間さえあれば、ボール遊びに夢中になっている息子と遊ぶことが楽しくて仕方がない。

マリメッコでは創業以来、家族との時間を大切にする働き方を推進している。前述のラティア氏の提案で、社員が早朝から働き、早く退社できるように、本社の社員食堂では毎日朝食が無料で提供されている。

「8時間きっちり働いて夕方には退社します。これから家庭を持つ部下たちの見本になりたいのです。家族との生活を充実させてこそ仕事の成果が高まるのですから」

今後エンマカイサさんがファッションデザインを通じて発信する女性像に、ますます期待が高まる。

(写真左)スタッフとのミーティングも重要な仕事。(右)本社ロビーには最新のファブリックが並ぶ。
▼1日のスケジュール
6:30 起床後、身支度。コーヒー、スムージー、クロワッサンで朝食。子どもの送り迎えは夫が担当。
8:00 出社。デスクワーク、チーム状況の確認、ミーティング、フィッティングなど。
17:00 帰宅。夕食後、子どもと遊ぶ。
20:00 子どもを寝かしつけ。その後は友達と会ったり、インスタをしたりする自分の時間に。
22:00 就寝。
▼my favorite
●美容と健康:朝はさゆにレモンの搾り汁とミネラル塩を少し入れて飲む。水に塩を溶かしたものをスキンケアに使うことも
エンマカイサ・キルヴェス(Emmakaisa Kirves)
テキスタイルブランド・デザインマネジャー
1980年、ハルムスタッド生まれ。Lahti Institute of Designを卒業後、「ハンナサレン」でデザインを担当。アアルト大学で修士号を取得。2011年マリメッコに入社し、現職。

生まれながらの起業家精神で夫と共に“唯一無二の旅”をプロデュース

「私が経営者になることを選んだのではなく、経営者という仕事が私を選んだのです」と語るヘイディ・ヘイッキネンさん。起業家の精神は両親譲り。農場やレストランの経営をしていた父母の会社で幼いときから仕事を手伝っていた。

スポーツ万能でマルチな才能を発揮するヘイディさん。

夫でビジネスパートナーでもあるキンモさんと共同経営している旅行会社「HG プロダクション」のコンセプトはアドベンチャー(冒険)とラグジュアリー(ぜいたく)だ。

ラップランドのガラスイグルー(屋根の一部がガラスのホテル)の宿泊や、現在居住しているトゥルクの群島地方でのセーリングなど、顧客のニーズに応えるオーダーメードのツアーを主催。さらにはイベントや撮影のプロデュースなども行う。前職でラジオやテレビ局のプロデューサーやミュージックビデオの監督などを手がけた経験が生きているのだ。

「常連のお客さまが、私たちがプロデュースしたツアーやイベントに満足して、毎年リピートしてくださるときに、一番やりがいを感じます」

最近では、中国を中心としたアジア諸国の中高生を対象にサマーキャンプの展開も始めた。魚釣り、カヌー乗船、ベリー摘みなど、大自然に身をゆだねるプログラムが盛りだくさん。この中高生グループの1回目のキャンプが決定するまでに3年以上の時間を費やした。それからも中国マーケットの開発は試行錯誤の連続だったが、持ち前の忍耐力と頑張りで、キャンプのプログラムは自信作になった。参加者の評判も良い。

ヘイディさんは3人の子どもの母親。しかも下の2人は双子だ。育児と会社経営との両立は簡単ではないが、セーリング、カヌー、スキー、旅行など、家族一緒に、できるだけいろいろなことを楽しむようにしている。たとえば、夫が船長を務める、現役では北欧最古の木製帆船・オルガ号はみんなの宝物。家族でよく乗船するので、長男のアルベリ君は慣れた手つきで器用にマストに登る。夏の繁忙期には、顧客を乗せてチャーター船となって活躍するのだ。

最近ではまた新しい会社の経営に夫婦で参加した。起業家として母親として多忙な彼女はいつも前向きで、ひとところに立ち止まったりしない。

(写真左)ヘイディさん夫妻が所有するオルガ号。(右)キャンプに来た中国の学生たちと記念に撮った、思い出の一枚。
▼1日のスケジュール
6:00 起床、コーヒーを飲んで犬の散歩。
7:00 子どもを起こし、朝食。
7:30 オフィスに出勤。
8:00 メールチェック。
9:00 従業員と朝のミーティング。クライアントとミーティング。ツアーの準備など。
16:30 子どもを学校に迎えに行く。
17:00 宿題の手伝いと夕食の準備。
18:00 家族全員でジムに行く。
19:30 家族で夕食。
21:00 犬の散歩の後、サウナに入る。
23:00 就寝。
▼my favorite
●好きな映画:ジョージ・クルーニー主演『マイレージ、マイライフ』
●美容と健康:1日3Lの水を飲む。
ヘイディ・へイッキネン(Heidi Heikkinen)
旅行会社経営
1976年、ニルシア生まれ。パユラハティ・スポーツアカデミーを卒業後、渡米してロサンゼルスのニューヨークフィルムアカデミーで映画監督業を学ぶ。2005年に起業。
イケアやH&Mなど、日本でもおなじみの企業発祥の国。「家族との時間が第一」という考え方が根づいています。バリバリ働くキャリアウーマンもが実践する、ワーク・ライフ・バランスを拝見。
▼スウェーデン編

ロンドンで10年間の武者修行後、家族との生活を考えて故郷に戻る

スウェーデンで最も難関とされる経済大学でMBAを取得したカーリン・ベリエルンドさん。就職は引く手あまただったが、新しい街で視野を広げるため、イギリスへ移住。ヨーロッパの金融の中心地・ロンドンで投資アドバイザーとしてキャリアの一歩を踏み出した。その後、富裕層の資産運用を専門とする企業に転職し、幅広い経験を重ねる。

モットーは常にハッピーでいること。辛いときこそ心を幸せモードにしている。カーリン・ベリエルンドさん

「ロンドンで仕事を始めて10年が経った頃でした。同じスウェーデン人のパートナーと将来を相談したところ、そろそろストックホルムに戻る時期だと判断。ヘッドハンター経由で転職先を探しました」

まもなくレジャー向け家電製品などの製造販売を行う「ドメティック」のM&A(企業の合併・買収)責任者のオファーを受けた。

「わが社はM&Aを経営戦略の1つに挙げている成長企業。多くの企業と取引ができ、ビジネスの拡大にも貢献できると思い転職しました」

M&Aは利益をもたらす可能性の高い相手を探し出すリサーチから始まる。まずはその組織の経済的な背景やビジネスの可能性、どのような相乗効果をもたらすかなどをリサーチ。たび重なる交渉を経て合併や買収の同意に至るまで、最低でも数カ月はかかる大型プロジェクトだ。

「醍醐味(だいごみ)といえば、ゴールに到達したときの達成感。双方の責任者が集まり握手をし、合意書類にサインする瞬間は、とても感慨深いです」

今までで最大の企業買収プロジェクトをまとめたときの記念の「墓石」。

そしてこの達成感をひときわ高めるものが、業界用語で「墓石」と呼ばれるクリスタルでできた特別な置物だ。会社の売買は、大きな金額が動く金融業界でも注目されるイベント。どの取引もアドバイザーを務める投資銀行や証券会社が業務をサポートする。アドバイザーは契約が整うと、取引成功の記念に立派な墓石を作成して関係者に配る。

なぜ墓石なのか? 新聞に掲載されるM&Aの告知や株式の新規公開の広告のデザインが、欧米の墓石のデザインと似ているので、そう呼ばれるようになった。美しいパッケージに入って届けられる墓石は、担当者のオフィスを飾り、スポーツ選手にとってのトロフィーのように次の仕事へのモチベーションになるのだ。

責任重大な役職と家庭生活の両立の秘訣

プライベートでは4歳と2歳の子どもたちの母親でもあるカーリンさん。責任重大な役職と家庭生活の両立の秘訣(ひけつ)は、スウェーデンのワーク・ライフ・バランス主義にある。そもそもロンドンからストックホルムに生活基盤を移したのは、将来の家族形成を考えてのこと。この国では核家族世帯でも仕事と育児が両立できるように、政府の手厚い施策がある。たとえば子どもが病気になった場合、政府の補助によって有給休暇を利用できる。希望すれば自宅勤務も可能だ。雇用側も盛んに長期の有給育児休暇を奨励するほど。

冬のストックホルムの美しい街並み。

ベリエルンド家では、近所の中学生のベビーシッターに子どもの幼稚園のお迎えを頼んでいる。朝、子どもたちを送っていくほうが会社に残って仕事をし、朝早く出勤したほうが先に帰宅して夕食の準備をする。どちらがどの担当をするかは、お互いの仕事のスケジュールによって変わるので、夫婦間の密なコミュニケーションが欠かせない。また、月に1度は、どちらかの両親に子どもをあずけて2人で外食や観劇を楽しむ。「大人のお出かけをして、気分をリフレッシュさせています」

夫婦間の思いやりと助け合い、そして周囲の協力――。子どもを持つ女性が無理なく仕事を続けるには、何よりも大事だと痛感している。

▼1日のスケジュール
6:30 起床後、シャワーを浴びる。
7:00 たらこペーストのパンで朝食。
8:00 子どもたちの世話。
8:30 子どもたちを保育園に連れていく。
9:00 出勤。アメリカやアジアの同僚とスカイプミーティング。デスクで調査、外部との連絡などをする。
17:30 帰宅。夕食の用意。
18:00 夕食。
20:00 子どもたちに本の読み聞かせ。
20:30 夫と翌日のスケジュールを調整。ときには仕事をすることもある。
23:00 就寝。
▼my favorite
●好きな映画:トム・ハンクス主演『フォレスト・ガンプ』 
●愛読書:シェリル・サンドバーグ著『Lean In: Women, Work, and the Will to Lead
カーリン・ベリエルンド(Karin Berglund)
家電製品会社M&A責任者
1982年、ハルムスタッド生まれ。ストックホルムビジネススクール修了。「バークレイズ・キャピタル」で北欧地域投資チームに所属後、投資アドバイザーを経て、2017年より現職。