仕事と育児で疲れてしまい、夜は早々に寝てしまうという相談者の川島さん。自分の時間も充実させるには、どこを短縮して時間を捻出したらいいのでしょうか? ウェルネスライフサポート研究所代表で、3人の子どものママでもある加倉井さおりさんが、解決策をアドバイスします。

【写真左】先生:加倉井さおり氏【写真右】相談者:川島麻希さん/人材系企業勤務。2歳の男の子を育てるシングルマザー。

2歳わんぱくボーイの子育てでヘトヘト! 体力の限界で自分のことは後回しに

【川島】仕事と育児でパワーを使い果たして、夜は早々に寝ちゃうんです……。

【加倉井】すごく頑張ってる! 子どもと一緒に寝るのもちっとも悪いことじゃないですよ。睡眠は健康の基本。

【川島】でも、「子育ての犠牲になった」なんて思わないように、自分の時間も充実させたい。ただ、どこを短縮して時間を捻出したらいいのか……。

【加倉井】やらないことを決める、というのもひとつの考え方。たとえば毎日掃除機をかけていたのを週3日にするとか、家ではスマホを見ない、とかね。

【川島】スマホ! 確かに結構見ちゃってるし、子どもと遊んでいるときにも気になって上の空のときが……。

【加倉井】あと、働くママにおすすめなのが週末の常備菜作り。きんぴらやマリネを作っておくだけで、平日の調理が格段にラクになるし、栄養バランスもアップします。家事効率をよくしたいなら、キッチンタイマーの活用もいいですよ。15分掃除、とタイマーをかけて、鳴ったらやめる。15分で結構なことができるって驚くはず!

 Before:川島さんのある1日 

5:00 起床
8:00 息子を保育園に送り、出勤
9:00 仕事スタート
16:30 退勤
17:20 保育園にお迎え後、公園で遊ぶ
18:20 帰宅、夕食準備
18:40 夕食
19:15 お風呂
20:30 寝かしつけ後、いっしょに就寝……

【写真左】夕食の準備中は、DVDが頼り! お気に入りの番組を見せてなんとか切り抜けます。【写真右】泣きやまないとき、寝かしつけのとき、ついついスマホを見てしまいます。

 加倉井先生の診断:効率家事テク不足症候群 

【症状】
・育児で疲れて、勉強する気力がわかない
・子どもを見ながらだと、家事もはかどらず……!
・子どもを寝かしつけながらいっしょに寝ちゃう!
【診断】
すでにすばらしい頑張りをしている川島さん。身体をいたわる健康意識を持って、家事を効率化するテクを覚えれば最強。常備菜作り、タイマー家事、NOスマホをぜひ試してみて。

先生の教えをもとにいよいよ実践!

【9月9日】スマホ電源オフの効果にびっくり!

帰宅後、スマホの電源を切ってみる。子どもの目を見て話せるようになって、「無意識のうちにスマホに気をとられていたんだな」とあらためて実感。息子もたっぷり遊んで満足したのか、寝かしつけの時間も半減!

【9月10日】週間家事スケジュールを組んでみた

火曜日はキッチン、木曜日はお風呂、金曜日はトイレ、土曜日は洗面所をそれぞれ掃除、日曜日に常備菜作り。月曜と水曜はお休みにした。さっそく、タイマーをセットしてお風呂掃除をしてみたら、時間が余る! 洗面所にも手を延ばし2分で終了、さらにキッチンも3分で! 気分も爽快に。

夕食の準備をしがてら、次の日の下ごしらえも。翌日の調理がラクになりました。

【9月13日】常備菜作り&友人とおうちごはん

朝から子どもと買い物に行き、1時間ほど常備菜作り。ただ、子どもがいちばん活動できる午前中にママはキッチンで息子はDVD、というのは改善の余地ありかも。午後は友人が来て、みんなでごはんを食べる。いろいろ話せるママ友は大切な存在。

冷蔵庫にスタンバイする常備菜たち。アレンジもしやすく、便利です。

【9月14日】保育園に送ったあと集中して家のことを

自宅が保育園と駅の中間にあるので、息子を保育園に送り届けたあと、一度家に戻って家事。10分あれば、洗濯物を干して、掃除をして、夕食の下ごしらえをして、といろいろなことができる。夜は、家のことは気にせずに子どもと向き合えるのがうれしい。

おうち遊びの定番は、電車ごっこ! ママとたっぷり遊べて息子もうれしそう。

【9月20日】試行錯誤して、夕活をブラッシュアップ

スマホオフはすっかり定着。最近では、電源を入れることすら忘れてしまうくらい。その代わり、子どもとしっかり向き合えて、親子の時間が充実! 常備菜作りは、夕食の準備のときに毎日1品作るスタイルに。これなら調理にまとまった時間がとれなくても、ラクラク作りおきができる。常備菜のお役立ち度は想像以上だった!!

通勤の車内や寝かしつけ後に読んだ本。1人の時間を堪能できてリフレッシュ。

 After:川島さんの1日のスケジュールを見直したら…… 

●親子の時間が増えた!
5:00 起床
8:00 保育園に送ったあと、家に戻って10分掃除
9:00 出勤、仕事スタート
16:30 退勤
17:20 保育園にお迎え後、公園や図書館へ
18:20 帰宅後、夕食準備
18:30 夕食
19:00 子どもと遊ぶ
19:30 お風呂
20:00 寝かしつけ
20:30 読書など
21:00 就寝

 加倉井先生から一言 

楽しく生活改善している姿に感動! 仕事も育児も身体が資本。この健康的な生活習慣を維持していきましょう。子どもが成長するにつれ、ますます自分の時間もとりやすくなりますよ。

加倉井さおり
ウェルネスライフサポート研究所代表。保健師、産業保健指導者、心理相談員。3人の男の子を育てるワーキングママ。著書に『小さなことにクヨクヨしなくなる本』。