有給休暇の取得は労働者の権利! ……と言いつつ、休むとなれば仕事の進捗や同僚の予定など、いろいろと気を遣うものですよね。「遊びに行くので休みます!」とは言いづらく、つい理由を取り繕ってしまったことはありませんか? 実はそれってとんでもない事態を招く可能性があるんです。職場の“あるある”な問題について、会社勤め女子代表・働なの代(どう・なのよ)が弁護士と一緒に考えるリーガル相談。連載第4回は、正しく楽しく休みを取るために、知っておきたい休暇に関する法律を学びます。

[質問]私の会社では、よっぽどの理由がない限り、事前に申請した有給休暇が許可されることはありません。体調が悪い日に休んだ分を、事後に有休へ振り替えるという場合は、まだ許可してもらえることがあるので、有休取得率はそこまで悪くないのですが……。有休を取得するのってこんなに厳しいものなのでしょうか。

休暇取得に関する規定は、会社によってさまざま。ルールに則り、気持ちよく休みを楽しみたいもの。

法律によって、規定されていない休暇は次のどれでしょう。

Q 労働者が……

1. 裁判員に選ばれた場合
2. 生理で体調が悪い場合
3. 冠婚葬祭の場合
4. 家族の介護をするという場合

A 3. 冠婚葬祭の場合

【解説】

【岩沙】こんにちは! 「職場のあるある! リーガル相談」。アディーレ法律事務所弁護士の岩沙好幸です。そろそろ名前を覚えていただけたでしょうか。

【なの代(以下、なの)】 ……だと嬉しいですね! イケメン岩沙弁護士をもっと詳しく知りたい方は「アディーレ岩沙弁護士」で検索してみてくださいね。今回もよろしくお願いします。

【岩沙】なの代さん、ナイスアシストありがとうございます(笑)! 今回は「休暇取得のトラブル」についてお話したいと思います。

【なの】今回の質問も、意外な回答ですね。冠婚葬祭の休暇なんて、あって当たり前だと思っていました。

【岩沙】冠婚葬祭については誰にでも起こり得ることですし、タイミングを計ることが難しいものなので、現に多くの会社が、就業規則として定めています。でも、実は冠婚葬祭の休暇について記載している法律はないんです。

【なの】 結局、みんなに起こり得ることだから、会社側が配慮してくれているってことですね?

【岩沙】 その通りです。冠婚葬祭などは特別休暇として、個人の有給休暇とは別に用意してくれている会社もありますよね。弔慰休暇なら何日、結婚休暇なら何日という日数や、有給か無給かという判断は会社次第となります。

【なの】前に友人がお姉さんの結婚式に参加するために有給休暇をとらなきゃいけないって文句言ってました! その友人の会社には、特に冠婚葬祭のための休暇が無かったってことですね?

【岩沙】 そうだったのかもしれませんね。会社によって規定はそれぞれなので、そのご友人の会社も、自分の結婚式の場合はOKだったりするかもしれません。

会社側には「時季変更権」がある!

【なの】冠婚葬祭が理由であれば、有給休暇を取得しにくい雰囲気の会社であっても、許可してもらえそうですよね!

【岩沙】いやいや、なの代さん。そもそも、会社は理由によって有給休暇の申請を拒否することはできないんですよ。法的には業務に支障が出たりしない限り、有休は原則として労働者が請求する時季(時期)に取ることができます。

【なの】あ、でもやっぱり業務に支障が出る場合は、許可されないこともあるんですね。

【岩沙】有給休暇の取得が、会社の事業の正常な運営を妨げると、客観的にも判断できるような場合などは、休暇を別の日にずらすよう命令できる「時季変更権」という権利が会社側にあります。

【なの】つまり、「今はちょっと無理だよね、時季変えて」ってお願いするってことですね?

【岩沙】簡単に言うとそうですね。ただ、単に忙しいから無理! という理由だけではダメですよ。その人にしかできない業務がその時季にあるとか、ものすごく人手が足りない時季など客観的に見ても無理だと思えるような場合ですね。

【なの】基本的には労働者が希望する時季に取らせなきゃいけないんですね。

【岩沙】そういうことですね。なので、この質問者さんは、結構ひどい会社に勤めていらっしゃいますね。

大手を振っての休暇もあれば、こっそり取る休暇も……

【なの】私、女性の生理休暇について、法律で定められているっていうのも初めて知りました。会社に生理休暇があるという話は聞いたことあるんですが……。

【岩沙】法律にあるからといって、生理休暇はどこの会社にもある! というわけではありません。法律では、生理で就業が著しく困難な女性が休暇を請求したら、就業させちゃダメですよと規定しているだけです。

【なの】生理の日はそれを出勤扱いにしろ、と言っているわけではないんですね。

【岩沙】そうです。「体調管理は自己責任だけど、生理は仕方ないから、休んでも評価に影響しないよ」など、会社が別枠として設けている休暇を生理休暇としているんでしょう。

【なの】なるほど……。それから介護休暇っていうのは、育児もあるなら介護もあるのかなって、なんとなく理解できますけど、裁判員に選ばれた場合もOKなんですね?

【岩沙】日本で裁判員制度が導入されたのが2009年からなので、まだ法律に反映されていないように思われるかもしれませんが、実は労働基準法7条で「労働者が労働時間中に、公の職務を執行するために必要な時間を請求したら、拒んじゃいけないよ」とされているんです。

【なの】その「公の職務」というものに「裁判員」が該当するんですね!

【岩沙】その通りです!

【なの】休みといえば、先生! この前、友人が体調不良を理由に急遽有給休暇を取ったらしいんですが、本当は、遠距離恋愛をしている彼氏が急に遊びに来ることになって、会社を休んでデートしてたんですよ!

【岩沙】何ですか、唐突に?

【なの】話はここからです! それで、彼氏と街を歩いていたら、あるテレビ番組の街頭インタビューに映り込んでしまって、会社の人にズル休みがバレちゃったらしいんです。

【岩沙】それは……ついてませんでしたね。

【なの】会社に嘘をついて休んでいることがバレたら、何か処分されたりするんですか?

理由が嘘なら懲戒解雇の可能性も!

【岩沙】そういえば、最近ブログなどで「今日は○○さんと●●へ行きました!」とアップされて、ズル休みがバレてしまったという話もよく聞きますね。

【なの】世の中が便利になった分、SNSなどからでもバレてしまう可能性ってありますね。

【岩沙】有給休暇をとって休むということ自体は、先程お話したように、会社は理由によって有休申請を拒否することはできないので、たとえそれが彼氏とのデートであっても問題はありません。

【なの】あ、じゃあズル休みしても大丈夫なんですね!

【岩沙】ただ、多くの会社では、遅刻・早退・欠勤などの勤怠について、虚偽の申告をしたことを、就業規則で懲戒事由として定めているので、嘘の理由で有給休暇を取得したということは、これらの懲戒事由に該当し、会社から懲戒処分を受ける可能性がありますね。

【なの】ちょ……懲戒処分ですか!?

【岩沙】そうなんですよ。過去に、虚偽の申告をして有給休暇を取得し、海外旅行をするということを繰り返していた社員が、友人のブログから会社に嘘がバレてしまい、懲戒解雇になったという事例もありました。

【なの】懲戒解雇! そんなハードな展開になる可能性もあるんですね。軽く考えていました。

【岩沙】ケースバイケースですが、有給休暇の取得理由が何であれ、それを理由に会社が有休の取得を認めないということはできませんので、嘘の理由で有休を取得したのがバレて後々大問題になるのであれば、正直に理由を言った方が身のためですね。

【なの】はぁ~、毎度ながら勉強になります……。

【岩沙】今回は「休暇取得のトラブル」についてお伝えしましたが、皆さま、いかがでしたでしょうか。

【なの】先生、急に締め始めましたね。ちなみに子供の頃とか、先生はズル休みしたことありますか? 弁護士になる人は、そんなことはしそうにないですが。

【岩沙】高校生の頃に、お腹が減り過ぎて、夏期講習をサボって友達とハンバーガーを食べていたことがあります。

【なの】将来弁護士になるような人も、子供の頃はおサボりするんですね。ご両親が知ったら怒りそう(笑)。

【岩沙】怒られたかどうかは覚えていませんが、勉強にも「夏季休暇」が必要ってことです(笑)。そういえば、そろそろ早めの夏季休暇を取る方が出始める時期ですね。会社とのトラブルなく、休みを取るためにも、有給休暇に関する知識は身につけておくべきです!

【なの】皆さま、楽しい夏休みを無事に取得できるといいですね! 先生、今回も解説ありがとうございました。

【回答者】岩沙好幸(いわさ・よしゆき)
弁護士(東京弁護士会所属)。慶應義塾大学経済学部卒業、首都大学東京法科大学院修了。弁護士法人アディーレ法律事務所。パワハラ・不当解雇・残業代未払い などのいわゆる「労働問題」を主に扱う。動物好きでフクロウを飼育中。近著に『ブラック企業に倍返しだ! 弁護士が教える正しい闘い方』(ファミマドットコム)。『弁護士 岩沙好幸の白黒つける労働ブログ』(http://ameblo.jp/yoshiyuki-iwasa/)も更新中。
【文・監修】アディーレ法律事務所(http://www.adire-roudou.jp/