使用例
「門外漢なもので大変恐縮ですが、今回のマーケティング戦略について、もう少しユーザー視点を強調したほうがいいのではないでしょうか?」
「門外漢なもので大変恐縮ですが、この技術的な問題に対する解決策について、ほかにも選択肢はあるのではないかと思うのですが」
「門外漢なもので大変恐縮ですが、この新サービスはもっとシンプルで直感的なほうがユーザーにとって理解しやすいのではないでしょうか?」

自分の立場を低く保つ

⑦私の理解力が追いついていないせいかもしれませんが、

自分の理解力に疑問を投げかけることで、自分の立場を低く保ち、質問や議論をスムーズに進めるテクニック。

類似の事例としては、次のものが挙げられる。

「安易な質問なのですが」
「私の提案は○○さんのように洗練されていないのですが」

使用例
「私の理解力が追いついていないせいかもしれませんが、今回の組織再編の最終的な目的は何でしょうか?」
「私の理解力が追いついていないせいかもしれませんが、このプロジェクトの目標について再度ご説明いただけますか?」
「私の理解力が追いついていないせいかもしれませんが、このマーケティング戦略の中心的な考え方は何でしょうか?」
⑧うまくお伝えできておらず恐縮ですが、
マウンティングポリス『人生が整うマウンティング大全』(技術評論社)
マウンティングポリス『人生が整うマウンティング大全』(技術評論社)

相手とのコミュニケーションで行き違いが生じた際に使うと効果的なフレーズ。

「先日もお伝えしたとおり」「何度もお伝えしていますが」「ご説明したとおりではございますが」などのフレーズを使うと、嫌味っぽくなってしまい、相手との関係性が悪化してしまう可能性がある。

一方、「うまくお伝えできておらず恐縮ですが」という前置きを活用すれば、「こちらの伝え方が悪かった」ことを明示でき、相手との関係性の悪化を最小限に食い止めることができる。

使用例
「うまくお伝えできておらず恐縮ですが、このプロジェクトの期日管理についてはもう少し柔軟さが必要であると感じています」
「うまくお伝えできておらず恐縮ですが、私の意見としてはこの新製品のデザインはもう少しシンプルさを追求すべきだと考えています」
「うまくお伝えできておらず恐縮ですが、今回のマーケティング戦略に関して、より多くの顧客の声を取り入れるべきだと思います」
マウンティングポリス
マウンティング研究者

「人間のあらゆる行動はマウンティング欲求によって支配されている」「マウンティングを制する者は人生を制する」を信条に、世の中に存在するさまざまなマウンティング事例を収集・分析し、情報発信に取り組むマウンティング研究の分野における世界的第一人者。「だれもが自分らしくマウントを取ることができる豊かな社会」の実現に向けて、我が国のマウンティングリテラシーの向上に努めることを人生のミッションとして掲げている。