ビジネスの場では論理的な話し方が重要だというけれど、そもそも“ロジカル”とはどういうことでしょう。ロジカルに話したらどんないいことがあるの? 体系的に解説します!

論理的な話し方3つのポイント

“ロジカルな話し方”を考えるときに、まず大切なのは(1)順番、(2)内容、(3)ノイズの3つに注意することです。(1)は相手が理解しやすい順で話すということ。(2)は、相手にとっての結論と要点を意識して話すこと。そして感情が前に出すぎないように抑制して話す、これが(3)の意味です。この3つのことを心がけると、大きなメリットが2つあります。ひとつは時間短縮。短い時間で効率よく内容を伝えられるため、仕事をスムーズに進めることができます。もうひとつは信頼感の構築です。やりとりに時間をかけなくても、わかってもらえるほうが相手はラク。相手から信頼される人になれるわけです。

その訓練としておすすめなのが、できるだけ違う立場の人と話すこと。ランチは社外の人と行くとか、できるだけ男の人と話すとか。いまは雇用が流動化し、プロジェクトチームで動く仕事が多い時代。どんな人とでも組めるように、意識的にトレーニングをしておくと将来的にも役立つでしょう。

テクニック1:理解しやすい順番で話す

●唐突に自分が伝えたいことから切り出さないで!

聞き手は、いきなり途中から話されてもわからない。(イラスト=Maiko Sembokuya)

たとえば部下が上司に相談するとき、部下はどう切りだそうかと思いつめているわけですが、相談される上司からすると、唐突なことも多い。話しかけるほうは、それが何の話なのか“導入”を用意しておくことが理解しやすさにつながります。「先日の○○さんとの打ち合わせの件ですが」など、入り口としてきっかけになるような話し出しがあれば、相手は頭の中のどの引き出しから出せばよいか、すぐにわかりますよね。まずはここを変えるだけでも印象は全く変わってきます。

そうして話し始めて相手が前向きに話を聞いてくれれば、相手側にも次々と疑問がわいてきます。こちらは聞いている人の頭の中に浮かぶ問いを想像しながら答えていく。そうやって順々に話していくと、相手はすごく聞きやすい。たとえばテレビショッピングでは、ある商品の機能を説明したあとに「でも高いんでしょ」というフレーズが出てきます。そのあと間髪入れずに「高いと思われるかもしれないけれど、この値段なんです」ときて、視聴者はスッキリする。よいサンプルです。