科学者にとって一生に一度の取得さえ夢といわれる新規医薬品の承認を、世界的に2つも取った久能祐子さん。多くの次世代科学者たちのメンターとして育成に励む。

Forbesが選んだ米国で成功した女性50人、唯一の日本人

S&R財団 CEO 久能祐子さん
Q. これまでのキャリアを簡単に教えてください。

「私は山口県下松市という田舎で生まれました。大学は京大工学部に行きました。当時、女性はあまり勉強するなと言われていた時代なので、両親は周囲のそういうプレッシャーを感じながら育てたようですが、父は『世界を目指すようになってほしい』と言ってくれました。

大学卒業後、ミュンヘン工科大学で研究員をして、京大大学院工学研究科の博士課程に入りました」

Q. なぜ科学者の道を選んだのでしょうか?

「当時は子どもだったので気づきませんでしたが、父がエンジニアで会社の経営もしていたので、振り返るとその影響は強かったと思います。科学をベースにした会社の起業と経営の面で父から無意識に学んでいたことは多いですね。最初のメンターの一人かもしれません」

Q. メンターというのはどういう存在なのでしょうか?

「メンターという言葉が特に使われるようになったのは、ここ4、5年です。メンタリングというのは相手の地位がCEOであっても組織の一員であっても、自分が本当に何をやりたいのかと問うことで、鮮明にさせることです。日本の場合、教育も経験も十分あるのに、自分が持っているポテンシャルをunleash(解き放つ)することができていません。ポテンシャルを解き放つ方法を見いだすのがメンターの役割です」

Q. アメリカに行かれたのはいつですか?

「1996年です。京大大学院で博士号を取得して、三菱化成生命科学研究所に入りました。89年にアールテック・ウエノ社を上野隆司氏と共同起業し、94年に初のプロストン系緑内障治療薬となる『レスキュラ点眼薬』の商品化に成功しました。最初の起業は企業内起業でしたので、一からやり直そうと思い、渡米を決意しました」

Q. アメリカと日本では起業の面でも考え方の面でも随分違うでしょうが、それぞれの良さと困難は何だと思いますか?

「アメリカに来て初めて、本当の意味での起業をしましたが、失敗しても詮索されないからやりやすいです。やり直しがしやすいこともアメリカの良さですね。日本では、文化の違いかもしれませんが、アメリカよりもハードルが高いです。

ただ、誰かと一緒にいたいという気持ちがある人はアメリカでは寂しさを感じます。日本の場合は、自分の立ち位置がはっきりしていなくてもいいのですが、アメリカではそれは通用しません。give and takeというよりもwin-winの関係を築くことが重要です」

Q. 振り返ってみて、アメリカで大変だったことは何ですか?

「英語の壁は大きいですが、仕事がサイエンスベースだったので、結果を出せばいい点はまだ救われたと思います。会社経営で大変だったのは2002年から03年にかけて、資金調達をして展開していこうと思っていた時期にバブルがはじけたことです。幸い、少し貸してくれるところが見つかりましたが、お金が回らなくなるという経験はきつかったです。ひとつの薬の開発に200~300億円かけても、成功する確率は1万分の1といわれます。特殊なビジネスですよね」

(上)ハルシオンフェローのYoko Senと、アートを使った新しいビジネスモデルを議論。(中)S&R財団のCOO、Kate Goodallと新しくオープンするハルシオンラボに関する設計図を見て相談中。(下)ハルシオンハウスはS&R財団の拠点。庭を散策しながらフェローの起業家たちと議論。
Q. S&R財団について教えてください。

「00年に設立した、サイエンスやアートで起業をした人のための支援団体です。サイエンスやアートで起業をしている人には創造力が求められますが、非常に孤独なビジネスです。大学を卒業するまでは奨学金がありますが、卒業後、世の中に出るためのサポートをしたいと思ったのです。例えば若い演奏家の場合、彼らをサポートすることは演奏家個人の成長にもなるし、社会の成長にもつながります。この財団の特徴は単にお金を提供するのではなく、物心両面で支えること。いわば社会起業として一緒にやる形です。ほとんどの場合、本人が自分のプロジェクトと決定権も持っています。この団体を12年に拡張し専任になったときが一つのターニングポイントでしたね」

Q. これからの女性たちへのメッセージをお願いします。

「日本でもアメリカでも男女はまだまだ平等ではありません。英語の表現に“grit and grace”という言葉があります。gritは“やり切る力”で、graceは“品”です。成功する女性を見ているとその両方が備わっています。常にアグレッシブにやるのではありません。本当の自分をさらけ出して、自分のやれることのマックスを、格好悪くてもいいから出すことが大事です。環境が整っていなくてもいいから、できることは今日やる、ということ。私はよく富士山に例えます。ゴールは山頂に到達することですが、基本的に一歩を踏み出さないと何も始まりません。small stepというのが一番重要で、登り始めから頂上が想像できる感覚が大事です」

▼久能さんのメンター
世界を目指すことを教えてくれた父


▼久能さんのキャリアヒストリー
<日本>
1954:山口県生まれ
<ドイツ>
1983:京都大学大学院工学研究科博士課程修了
1984:三菱化成生命科学研究所、新技術開発事業団で研究員
1989:アールテック・ウエノ社を上野氏と共同起業/基礎研究、開発研究、製造、承認申請に関わる
1994:初のプロストン系緑内障治療薬「レスキュラ点眼薬」の商品化に成功
<アメリカ>
1996:アメリカに移住←ターニングポイント
スキャンポ・ファーマシューティカルズ社を上野氏と共同起業、初代CEO/新薬研究開発、会社経営に携わる
2000:S&R財団を設立し、CEOに就任/若い芸術家、科学者などへの支援を行う
2006:慢性特発性便秘、過敏性腸症候群治療薬「アミティーザ」の商品化に成功
2012:VLPセラピューティクスを共同創業/S&R財団拡張←ターニングポイント
2015:Forbesのアメリカで自力で成功した女性50人に選ばれる