仕事もプライベートも積極的。けれど、将来のことを考えると少し不安……。そう感じるワーキングウーマンは多いはず。その解決策として注目される「マンション運用」の魅力とは?

数十万円の初期費用で始める将来対策

「この先も今と同じように暮らせるのかしら」「介護が必要になっても子どもには負担をかけたくない」──。平均寿命が延びていく中で、心配なのがマネープラン。公的年金の受給年齢は次第に引き上げられているし、受給額も見直しが進んでいる。お金の心配をせずに、理想のセカンドライフを過ごすには、年金だけでは心もとない……。ワンルームマンション運用に注目が集まっているのは、そうした状況で「将来にわたる安定した収入源」としての機能が評価されているからだ。

「関心を持つ方といえば、かつては株式投資などに熱心なビジネスパーソンや、富裕層の男性などが中心でした。しかし、ここ数年はシングル、既婚を問わず、働く女性からの相談が目立つように感じます」

千代谷直之
株式会社トーシンパートナーズ
専務取締役

首都圏を中心に、ワンルームマンションの企画・開発、販売を手掛けるトーシンパートナーズ。千代谷直之専務は、背景を次のように説明する。

「やはり経済的に自立した女性が増えていることが大きいでしょう。そのような女性は融資を受けやすく、長期のローンを組める。ですから、少ない自己資金で運用を始めることも可能です。マンションの購入には何百万円もの頭金が必要だというイメージも根強いのですが、私たちの取り扱う物件なら、都心部のワンルームマンションでも初期費用は数十万円で始められる場合もあります。またローン返済に時間をかけるほどに、月々の負担額は小さくなり、家賃収入と返済のバランスを取りやすくなります。始めるなら早いほうがいい。そうお勧めするのは、運用に“時間”を活かすことで、無理なくマンションを手に入れられるからです」

例えば、2700万円の物件を購入したとしよう。頭金は10万円で自己負担は月々6300円。完済したら、手取り8万円の定期収入になる──。そんなプランが十分に成立する。もちろんボーナスや退職金などのタイミングでまとまった金額を繰り上げ返済すれば、支払いの期間を短縮することもできる。

気がかりといえば、もし事故や病気によって死亡してしまった場合、返済はどうなるのか? ということ。その点についても、バックアップが用意されている。「マンション運用のローンは、団体信用生命保険がセットになっています。万が一の場合は保険が適用され、残債の支払い義務がなくなりますので、ご家族に迷惑を掛けることはありません」

選ばれ続ける物件企画で将来も高い収入を確保

セカンドライフの生活資金を補う機能が期待できるワンルームマンション運用。その実現にはまず、安定した家賃収入が得られることが大前提となる。

「私たちはメリットだけでなく、どのようなリスクが考えられるのかをしっかりご説明します。やはり多くのオーナーさまが心配されるのは、入居者を確保できるかどうかということです」

家賃を低く設定すれば入居者を集めやすくなるが、そのぶん運用効率は落ちてしまう。そこで、トーシンパートナーズは発想を転換。「家賃が高くても入居者が集まるマンション」の開発に注力する。主力ブランドの「ZOOM」シリーズは、徹底した市場調査が出発点。相場よりも高めの家賃設定でもエリアでトップクラスの入居率を実現しているのは、地域ごとのターゲット層に「響く」設計を追求しているためだ。その証しとして、2015年度も複数のグッドデザイン賞を受賞している。

「家賃が高くても納得できるだけの魅力が物件にあれば、入居者は集まります。『ZOOM』シリーズは洗練されたデザインやハイグレードな仕様など、『住みたい』と思わせるこだわりを凝縮している。これが入居率98%以上を実現している原動力だと思います」

写真を拡大
安心・安全、普遍的な美しさ、実用性を兼ね備え、大切な「資産」として持つのにふさわしい「ZOOM」シリーズ。「30年後も選ばれる」ことを目指したクオリティは、2年連続でグッドデザイン賞を受賞するなど、市場での存在感を高めている。

空室保証と充実のサポートで確かな安心を支える

さらにトーシンパートナーズの特徴は、手厚い顧客サポートに注力している点だ。

「数十年の運用期間中に営業担当者が代わっても、お客さまに安心していただくためには、やはり組織全体でフォローできる体制が欠かせないと考えています」と千代谷専務は力を込める。

例えば入居者の入れ替えや物件の修繕など、運用中に生じるさまざまな不安にも顧客目線で応える。万が一空室が発生した場合に備えて、借上システムも用意している。空室時にも一定額の賃料が保証されるので、安心感が高まる。

「“退職までに、かなりのお金をためることができた”。そうしてセカンドライフを迎えた方でも、貯金を使うのは躊躇(ちゅうちょ)するものです。先々の介護や病気に備えて、虎の子の貯金を残しておきたい。できるだけ減らしたくない。そんな心情はよく理解できます。そこで、貯金とは別に毎月安定した家賃収入があれば、趣味や旅行などにもお金を使いやすくなるでしょう。マンションの運用で得た収入を、自分らしいライフスタイルをかなえる一助としてもらう。それが、私たちの一番の願いなのです」