欧州を彷彿とさせるレンガ色の校舎と石畳の小道。「ハーバードの街」、マサチューセッツ州ケンブリッジには、自由と権威が共存する独特な雰囲気が漂う。

なかでも、ひときわ強烈なオーラを放っているのが、同大学のサンダーズシアターだ。のべ1万4000人が履修した、マイケル・サンデル教授の名講義「正義」の舞台である。サンデル教授は、難解で抽象的な思考を身近な問題に置き換えることで政治哲学への関心をかき立てる手法で広く知られている。

「能力は、多くが生まれ持った条件で決まる。とすれば、マイケル・ジョーダンの高額報酬は正当といえるのか――」

10年11月のある日。スーツに身を包んだ教授がシアターの壇上に軽やかに登場すると、学生の間から拍手がわき起こった。

「アリストテレスは、政治とは、より高邁な理想を追求し、市民にコモングッズ(共通善)を考える機会を与え、意義ある生活を提供することだと論じている。みんなはどう思うだろう。異論のある人、前に出て。マイクを回そう」

教授の講義が、同大学で史上最多の履修生を集めた理由は、こうした学生との対話型の講義形式にあるのだろう。講義のなかでは、賛否両論の議論が取り上げられ、ひとつの結論を押しつけることはない。たとえば、サンデル教授は、功利主義を鋭く批判することで論壇の中心にいた政治哲学者ジョン・ロールズを、功利主義とは異なる「共通善」の概念を用いて再批判し、脚光を浴びた。だが、授業のなかでは、ロールズの唱えたリベラリズム(自由主義)も、サンデル教授の唱えるコミュニタリアニズム(共同体主義)も、公平に論じられる。

今回の取材では、学問上のライバルだったロールズとの親交について、メディアにはじめて口を開いた。いま注目の「サンデル哲学」の原点とは――。