人間の感覚で最も重要とされる視力。その視力を、事故や病気などで失う人は大勢いる。もしその力を、テクノロジーの力で取り戻せたら――。

アメリカ・ミズーリ州に住むシェリー・ロバートソンは、19歳のときに交通事故にあい、両目を摘出する大けがを負った。それから15年たった2004年、彼女は光を取り戻すため、大きな賭けに出た。失った眼球に代わる新しい人工の「眼」を、体に埋め込む実験に志願したのだ。

失われた視覚を補う「人工眼」には、いくつかの種類がある。眼球の中に電極を埋め込んで、網膜を電気で刺激するもの、眼と脳をつなぐ視神経を刺激するもの、脳の視覚をつかさどる部分(視覚野)を刺激するもの、などなど。シェリーが実験に参加したのは、脳を刺激するタイプの人工眼だった。

システム全体は、サングラスに取りつける超小型のカメラ、腰のポーチに入れるコンピュータ、そして数百個の電極を配置したプレートからなる。まずは外科手術で、大脳の後頭葉にある視覚野の皮質の上に、電極を配置したプレートを左右1枚ずつ置く。さらに、それぞれのプレートにコンピュータからの信号線をつなぐためのソケットを、耳の後ろに設置する。

カメラがとらえた映像は、コンピュータで電気信号に変換され、ソケットから電極板へと送られる。視野の中でどこが光っているかという脳の感覚と、実際の光の位置が一致するようにコンピュータを調整したあと、シェリーは装置を身につけて家の外へ出た。

脳刺激タイプの人工眼装置をつけて家のそばの海辺にたたずむシェリー。「すごい……明るいわ!」彼女の口から、感動のつぶやきがもれた。(ディスカバリーチャンネル=写真提供)

太陽が降り注ぐ海辺に立ったシェリーは、装置のスイッチを入れ、サングラスのカメラを覆っていた左手を恐る恐るずらした。シェリーの口から、思わず声がもれた。

「すごい……明るいわ!」

このときは初期の調整段階だったため、数百個ある電極のうちのわずか10個しか使用していなかった。それでもシェリーは、大きく輝く2つの光の点を、15年ぶりに「見る」ことができた。今後残りの電極も使えるようになれば、よりはっきりとした視覚を取り戻すことができるかもしれない。

通常のカメラの代わりに赤外線やX線をとらえられるカメラを装着すれば、暗視カメラやレントゲンの働きをする「眼」を持つことも、理屈のうえでは可能だ。人工眼の研究は、日本を含む世界各国で、今も進められている。

(ディスカバリーチャンネル=写真提供)
【関連記事】
リラックス効果から二日酔い対策まで……「コーヒーの知られざる健康効果」
「免疫システム」を改善するミネラル水の可能性 -秋田県立大学名誉教授 北川良親氏
分子標的薬は「夢の新薬」になれるか?
「3D」技術が変えるモノづくりの現場、医療の明日
注目の臨床試験――「質がいい」新薬と緩和ケア