国民からの期待と不安が入り乱れながら走り続ける橋下市政──。この男は、国民の負託に本当に応えることができるのか。テレビ・新聞報道ではわからない大阪市公募区長たちの本音とカネの実態を直撃取材した。

西成区への「えこひいき政策」


区長は「生活保護を2年で半減」と公言するも、周囲からは実現性に疑念の声があがる。

橋下徹大阪市長の勢いが止まらない。この国会で念願の「大都市地域特別区設置法」が成立。大阪府知事・市長のダブル選で訴えた「大阪都構想」は実現に向けて動き出す。そして市政改革では、全国初となる全区長の公募を実施。1461人の中から24人を選び出した。

12年8月27日夜7時。大阪市西成区で開かれた「西成特区構想を考えるシンポジウム」は熱気に包まれていた。用意された600席はすべて埋まり、会場の後方には立ち見客があふれた。当夜の進行役は、鈴木亘学習院大教授(社会保障論)。大学院生のときから西成の健康問題などに取り組み、橋下市長の要請で市特別顧問に就任し、特区構想の有識者会議では座長を務める。鈴木教授は熱弁を振るう。

「何もしなければ、暗い将来になることは明らかです。橋下市長という人がいるうちに、西成の将来を見据えた議論を進めたい。有識者会議の提案には強制力はありませんが、私と橋下市長との間には信頼関係がある。反故にはさせません」

(PANA=写真)

西成区の人口は約12万人。日本最大の日雇い労働者の街・あいりん地区を抱え、住民の4人に1人が生活保護を受給する。高齢化率は24区トップの34.8%だ。橋下市長は「西成区を変えることが、大阪の街を変える第一歩」とし、「人と金を使って、えこひいき政策をする」と強調している。西成特区は目玉施策のひとつだが、まだ「案もまとまっていない」(鈴木教授)という段階だ。詰めかけた住民らは、特区への期待と不安からか、興奮を隠さない。会場には怒号も飛び交い、質疑は途中で打ち切られた。