──新興国市場を攻めるうえで、トヨタの環境技術は強みになるのか。
トヨタ自動車副社長 
布野幸利氏

布野 新興国と環境は、トヨタの成長戦略における2つの柱です。トヨタにとっての経営の核である豊田綱領には「産業報国の実を挙ぐべし」とあります。新興国それぞれが持続可能な成長を果たすうえで、環境に優しい車の提供は“産業報国”に当たる。具体的には、トヨタが得意とするハイブリッド車(HV)を、新興国にも積極展開していく考えです。すでに、タイとオーストラリアではHVを現地生産していて、これから各国に広げていきます。

──HVはどうしても価格が高い。新興国でも人気を得られるのか。

布野 価格をどこまで下げられるのか、という問題はあります。が、(2011年末に国内発売した小型HV)「アクア」が生産が追い付かないほど人気なのを、新興国の消費者はネットを通じて知り、環境車への意識は高まっています。

──中国政府は2020年までにEVとPHVを累計500万台普及させる計画だが、新興国によって求められる技術が違うのでは。

布野 中国の経済発展は、他の新興国と比べ急激なため、総合的にエネルギー政策に取り組んでいくでしょう。環境技術にはFCV、EV、PHV、高効率な内燃機関と多様にあります。環境技術を受験科目の国数英理社に例えるなら、1社が全科目で満点を目指す必要はないと考えます。国語、数学と、それぞれが得意な科目を伸ばせばいい。そして自社が提供できる技術を必要とする国に貢献していくわけです。トヨタとしては、これからEVもやるけれど、強みのHVを高い比率でやっていく方針です。