小学校高学年くらいから、女の子はお父さんと距離を置くようになります。事前アンケートでも、会話がなくなったという回答が多数。パパライターが、世の夫を代表し2人の専門家に対処法を聞きました。夫にも教えてみては。

教えてくれたのは

植木理恵先生

心理学者。慶應義塾大学講師。臨床心理士として、東京都内の病院の心療内科に勤務。著書に『フシギなくらい見えてくる!本当にわかる心理学』『小学生が「うつ」で自殺している』『「ココロのため息」がスーッとなくなる本』など多数。また、講演活動やフジテレビ系「ホンマでっか!?TV」などのコメンテーターとしても活躍中。

明橋大二先生

精神科医。真生会富山病院心療内科部長。小学校スクールカウンセラー、児童相談所嘱託医、「子どもの権利支援センターぱれっと」理事長も務めながら、年100回以上の講演活動を行う。著書『子育てハッピーアドバイス』シリーズは、400万部を超えるベストセラーに。また、読売新聞で「子どものこころ相談室」も連載。


思春期の女の子は女になりたての女なんですよ

ついに恐れていたときが来てしまった。娘が思春期に突入したのだ。もちろん、ある日を境に「今日から思春期ですっ!」となったわけではない。しかし、何かが違う。子育ての大半をカミさんに委ねている私でも、それくらいは感じる。

思春期の娘をもった父親は悲惨だという話は、かねてから聞いていた。おやじギャグに笑ってもらえないのは当たり前。話しかけても返事をしてもらえない。汚らわしいものを見るような目つきをされる。かつては「パパ、パパ」とまとわりついてくれた娘の冷たい仕打ちに、そっと涙をぬぐう父親も少なくないと聞く。いよいよ私も覚悟を決めねばならないのだろうか。

そんなときに編集部から届いたアンケートの束。思春期の娘がいる(いた)父親に聞く、悩みアンケートだそうだ。「何を言っても無視。毛嫌いされる」「父親は臭い、汚い存在と思われないように、体臭や身なりに気をつけた」など、ご同輩の皆さんの戸惑いと悪戦苦闘の様子が伝わってくる。