自分が好きなことを仕事というカタチにしているヒトたちを追う本連載。ゼネコン営業から有名ヘアサロンに転進し、表参道で自分の店を構えるまでになった広江一也さんの後編です。

※前編(>>記事はこちら)


 

広江一也(ひろえ・かずや)●ヘアサロン「NORA」オーナー

1974年、奈良県生まれ。御所実業高校卒業後、大手建設会社を経て、著名ヘアサロン「ACQUA」にて10年勤務。そのうち後半の5年ほど店長を務める。その後、独立して「NORA」を設立。体力が落ちると気持ちも落ちると考え、週2回はパーソナルトレーナーをつけてトレーニングをしている。2児の父親。

>> ヘアサロンNORAのウェブサイト

柴田励司(しばた・れいじ)●インディゴ・ブルー代表取締役社長

1962年、東京都生まれ。85年上智大学文学部卒業後、京王プラザホテル入社。在蘭日本大使館、京王プラザホテル人事部を経て、世界最大の人事コンサルティング会社の日本法人である現マーサージャパン入社。2000年日本法人社長就任。その後、キャドセンター社長、デジタルハリウッド社長、カルチュア・コンビニエンス・クラブ代表取締役COOなどを歴任して現職。

>>Indigo Blueのウェブサイト


芸能人も御用達の人気店で店長を任される

――店を持ちたいと思ったのはいつくらいからでしたか?

いつかは、という思いはずっとあったのですが、ACQUAはとても忙しい店で毎日楽しかったので、しばらくの間はこの店で自分にできるいい仕事をしたいという気持ちのほうが強かったです。後半の5年は店長も任されましたし。そして10年が経過したころ、全力を出さなくてもすべてが回るようになってきた。そうするとだんだん、このままでいいのかなぁと思えてきた。

――うん、毎日全力でやらなくてもお客さんは来るし、店もまわるし、と。

はい。撮影の依頼も外部の講習も問題なくできてしまう。その瞬間、建築現場のことが思い出されてきた。こうなると、あの時と一緒だなぁと。

――ああ、そうか。

あの時のポンプのスイッチをリズム的に押していたのと一緒で、繰り返し同じことをやっているように思えてきたんです。

そんなとき、母親が事故で亡くなりました。これはなにかのメッセージだと思った。人生なんて儚いものだなとも思った。母親も自分でビジネスをしていたので、僕も悔いの残らないように自分でやりたいと思い、葬儀の帰り道にその思いを伝えました。

――社長に?

はい。加えて、ちょうどACQUAが大阪に展開することになっていて、そこへ取締役で行ってくれといわれていて、それも引っ掛かっていました。10年以上東京でやっていて、今更大阪と言われてもイメージがわかず、モチベーションが持てませんでした。

――取締役というのは、そのネーミングだけでも社会的ステイタスがありますよね。それに対して魅力は感じなかったのですか。

はじめは魅力的だと思いました。けれど、1からのチャレンジではなくって、既にできているものに関わることになるので、あまり達成感を感じられないような気がしました。どうせやるんだったら、新しいことに1からチャレンジしたいと思いましたね。

当時32歳。自分のピークを考えたときに現場でやれるピークはあと10年だと思った。それなら、その時間を自分のために使いたいと思いました。

――社長はなんと。

ACQUAには社長が3人いたのですが、「話にならない、もう一回考え直せ」と。

――でも、ACQUAみたいな店は修行して出ていく人も多かったんじゃない?

そうですね。ただし、ヘアメイクさんのように個人になる人や他店に引き抜かれる人が多くて、独立をする人はそんなに多くないです。競合になるということで圧力がかかるケースもあります。「10年経ったし、結果も出したので許してください」と話をしても、依然として二人の社長はNO。最終的に、僕を採用してくれた社長一人のみが「そりゃ、そうなるよな。俺もそうだったし」と理解を示してくれました。