かつて東京スタイルという名門婦人服メーカーがあった。2002年には解散価値の高さから村上ファンドに株を買い占められ、日本中の注目を集めた。村上ファンドの要求は退けたが、2011年に同業と経営統合。まもなく経営権を失い、名門アパレルは消滅した。激動の裏でなにが起きていたのか。『アパレル興亡』(岩波書店刊)を上梓した作家の黒木亮氏が解説する――。(前編/全2回)
東京スタイル本社=2003年5月22日、東京・千代田区
写真=時事通信フォト
東京スタイル本社=2003年5月22日、東京・千代田区

「会社は誰のものか」を問いかけた大騒動

かつて東京スタイルという名門婦人服メーカーがあった。デザインの華やかさは今一つだったが、しっかりした縫製など、ものづくりの技術に定評があった。東証1部上場で、約9割という驚異的な自己資本比率を誇っていたが、あまり目立たず、業界上位のオンワード樫山に追いつくことを目標にしていた。そんな同社が、2002年、突如世間の注目を集めた。村上ファンドが株を買い占め、高配当や役員の派遣を求めからだ。

22年間にわたって社長として君臨していた高野義雄氏は村上ファンドの要求を全面拒否。日本では珍しいプロキシー・ファイト(委任状争奪戦)に突入し、「会社は誰のものか」という根本的な問いかけとともに、日本中を巻き込む大騒動に発展した。当時、筆者は同社の株主総会に出席したり、村上氏に会ったりして取材をした。株主総会はガチンコ対決で、結果としては、東京スタイルが村上ファンドの要求を退けた。村上ファンドを支持していた外国人投資家が、総会前に高値で売り抜けたことが要因だった。

高野社長は勝つには勝ったが、この騒動で寿命を10年縮めたと言われた。その後、2006年に村上氏が証券取引法違反で逮捕されると、大いに留飲を下げたが、3年後に食道がんで急死。後任の社長の下で、2011年に同業のサンエー・インターナショナル(東証1部上場)と経営統合をして、TSIホールディングスが発足したが、翌年、東京スタイル出身の社長が突如解任され、経営権は完全にサンエー側に移った。あまりの激動のドラマに筆者は唖然とし、今般上梓した『アパレル興亡』(岩波書店)の執筆を思い立った。