AI、ブロックチェーン、仮想通貨、自動運転……新技術が登場し、世界は激変している。一方、日本は低成長、少子高齢化、人口減少に喘ぐ。我々が世界で生き残る戦略とは。新時代の論客2人が熱く議論する。
AI・デジタルテクノロジーが変える働き方

【三浦】シンギュラリティ(AIの性能が地球上の全人類の知能の総和を超える転換点。未来学者レイ・カーツワイルはそれが2045年に訪れると予測した)をきっかけに、「さまざまな仕事をAIが代替する」という議論が活発になってきました。

(左)落合陽一氏(右)三浦瑠麗氏

【落合】AIが現存する職を代替していくことは間違いない。まずは限界費用の面で賃金が高い仕事は機械に代替されていくだろうし、逆に定型的で低コストのボリュームゾーン、たとえば一般事務のような仕事も取って代わられるでしょうね。

【三浦】皆がなくなると思っている仕事よりももっと上の仕事までAIが代替してくれるんだから、皆が思っている「なくなる仕事リスト」というのは、ある意味で不完全かもしれない。そもそも「仕事がなくなる」というのは「みんなが失職する」という意味じゃないですよね。ただし、自分でそんなに判断を下していないレベルのホワイトカラーの人たちが日頃根回しに使っているような仕事の時間というのは、多分、大幅に最適化されてなくなっていくでしょうけど。

【落合】あとは無駄な議論が減っていくんじゃないかと思う、地味に。つまり会社で会議している時間のほとんどって、別に対面型でやる必要ないじゃないですか。対面会議に必要だった人材は、多分、オンラインで会議するようになると減っていく。実際そこで雇用が失われるかというと、そうでもないと思いますけど。

【三浦】そうすると、皆の働き方はどうなっていくのかしら?

【落合】日々の会議や打ち合わせは、多分、チャットツールみたいなものになっていくと思いますよ。こうやって対談するのだって、(取材用の)カメラがあるからで、本当ならテレビ会議で済む話じゃないですか。テレビ会議で済むことがほとんどになってくる感じがしますけどね。