ムダ遣いをしてしまう、行動がのろい、片づけられない……。そんな苦手を克服するにはどうすればいいのか。今回、9つのテーマに応じて、各界のプロにアドバイスをもとめた。第4回は「勇気が出ない」について――。(第4回、全9回)

※本稿は、「プレジデント」(2018年7月16日号)の掲載記事を再編集したものです。

無意識のうちに「できない」と決めつけている

新しいプロジェクトに手を挙げるといった大きなことから、職場で電話を取るといった小さなことまで、勇気が出なくて困っている人は多いだろう。

写真=iStock.com/metamorworks

勇気が出ない理由には、大きく3つある。まず、「こうしたいから、これをやる」という、自分の気持ちがはっきりしておらず、「みんながそうしているから」「誰かに言われたから」という他者思考に陥っていることが原因と考えられる。

2つ目は、目標が漠然としていて一歩を踏み出すことができないというもの。他者思考で何となく決めた目標は、漠然としていることが多く、それを実現するためにどんな行動が必要なのかがわからない。すると不安が大きくなり、無意識のうちに「できない」と決めつけ、思考停止に陥ってしまう。

「また同じようなつらい経験をするんじゃないか」

仕事上で多いのは、3つ目の過去に痛い目、ひどい目に遭ったから、という理由だろう。「一生懸命やったのに認められなかった」「仕事の成果を横取りされた」などの経験をすると、「また同じようなつらい経験をしてしまうのではないか」と、似たような場面に遭遇したとき二の足を踏んでしまう。

確かに、「同じ行動をしなければ、同じ目には遭わない」というのは理には適っているように見える。一生懸命やらなければ、認められなくて悲しい思いをすることはないし、頑張って仕事をしなければ成果を横取りされることもない。しかしそのままでは、ますます勇気が出なくなってしまう。