ニンテンドースイッチ、ヒットの理由

任天堂の業績が回復している。2018年3月期連結決算は、売上高が前期比2倍を超える1兆556億円。7年ぶりに1兆円を超えた。営業利益も1775億円で、前年の約6倍だ。

業績回復に大きく貢献したのは、17年3月に発売した家庭用ゲーム機・ニンテンドースイッチ(以下、スイッチ)のヒットである。当初、17年度の世界販売台数は1000万台が目標だったが、蓋を開けてみれば1505万台が売れた。

スイッチの特徴は大きく2つある。1つは可搬性。家庭用ゲーム機でありながら持ち運びが可能で、画面も備えているため戸外でも遊べる。もう1つは、高性能センサーを搭載したコントローラーである。「コップに水を注ぐ」ような微細な触感を伝えられる「HD振動」や、物の形や距離を認識することができる「モーションIRカメラ」が装備され、今までなかった感覚で遊べるようになった。そして、この「今までなかった」体験を提供することこそ、任天堂のお家芸と言える。

今までにないジャンルを開拓することが得意

ゲームの進化の潮流は、大きく2つある。1つは、映像や音楽のクオリティを上げ、ゲームの世界へユーザーの没入感を高めていく方向だ。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のプレイステーションや、マイクロソフトのXboxなどはこの流れにあり、ゲームの王道とも言えるかもしれない。

もう1つは、新しい技術を映像や音楽以外に組み込む方向だ。たとえばコントローラーの手触り、複数画面の組み合わせ、テレビから離れて遊ぶ体験などによって、新しいおもちゃ箱を開けるような体験を提供していく。そういった斬新なアイデアで、今までにないジャンルを開拓することを任天堂は得意としてきた。そういう意味で、スイッチは極めて任天堂らしいゲーム機だと言えるだろう。