約1100店のスーパーにある「農家の直売所」をご存じだろうか。2016年に農業ベンチャーとして初の株式上場を果たした農業総合研究所が運営する特設コーナーだ。11年前に50万円ではじめたビジネスは、売上高70億円へと拡大。及川智正社長は「今年は1億円プレイヤーが生まれるはず。農業は儲かるんです」と断言する。その理由とは――。

※本稿は、2018年2月21日に行われた和歌山県出身の若手ビジネスパーソン向け講演会「わかやま未来会議」の講演抄録です

「農家の直売所」の売り場の例(画像提供=農業総合研究所)

「寿退社」を選んでキュウリ農家になった

当社は2016年に農業ベンチャーとして初めて上場を果たしました。創業から9年目の上場です。主力事業はスーパーの売り場にある「農家の直売所」。農家が収穫した野菜や果物などを翌日届けます。新鮮な野菜や完熟した果物が消費者に受け入れられ、創業時、2店舗だった取扱店は1100店舗まで増え、当初20人だった農家は7200人まで増加しました。

私は東京生まれの埼玉育ち。農業大学を出ましたが、まじめな学生ではなく、卒論をまとめるときに日本の農業の現状を知ったくらいです。農業人口は減る一方で従事者は高齢化が進み、耕作放棄地は増え、食糧自給率は減少しているという、農業の未来に関して悪いデータしか出てこなくて愕然としました。そのとき「日本の農業をどうにかしなければ」という気持ちが生まれたのです。しかし農業関係には就職できず、工業用ガスを扱う専門商社で営業の仕事に就きました。

仕事は面白かったのですが、農業への思いは消えず、結婚相手の実家が和歌山のキュウリ農家だったので、私が寿退社してキュウリをつくることになりました。

いくらキュウリを作っても年収は40万円

和歌山に移ってからは、キュウリをつくり農協へ出荷する毎日です。真っすぐのキュウリが100本、曲がったキュウリが50本と納め、伝票をもらって帰る。誰が自分のつくったキュウリを食べているのか、わかりません。誰からも「ありがとう」と言われない仕事はつらいと思いました。

そこで2年目、独立して生産から販売までを自分で手掛けることにしました。でも1年しか農家経験がない私にとって、独立は甘くなかった。曲がったキュウリばかりが採れますし、今まで農協にしか卸していなかったから、キュウリをどこへもっていけばいいのかも皆目見当がつきません。スーパーなら買ってくれるだろうと、ドアノック営業もしました。この年の年収が40万円。さすがに落ち込みました。