どれだけ論理的に物事を考えられる人でも、「話し方」に問題があればチャンスを逃してしまう。「プレジデント」(2017年12月18日号)では、6つの場面別に「相手が気持ちよくなる言い方」を紹介しています。第4回のテーマは「仲が悪い職場の飲み会」。解説者はトレンディエンジェルの斎藤司さんです――。

僕の場合は薄毛という最終兵器があるので(笑)

仲が悪い人や嫌いな人がいたり、全体的に関係がギスギスしている職場の飲み会って……。考えただけでも憂鬱だし、適当に言い訳して欠席したいですよね。僕はお笑いの世界に入る前、楽天で中古車販売の電話営業やホームページなどの制作担当のサラリーマンでした。ベンチャーで明るいオープンな会社だったので、飲み会はいつも楽しかったですよ。ヒンヤリした空気の飲みの席なんて、想像もつかない。

写真=iStock.com/TAGSTOCK1

でも、歓迎会や送別会とか、仲が悪くてもやらざるをえない場合もあるでしょう。もし、自分がそういう飲み会の幹事になってしまったら、「トレンディエンジェル」で漫才をしているとき同様、ボケに徹するでしょうね。

まずは会の口火を切る“ブレークスルー”が大事ですね。たとえば完全な和食の店なのに、ありそうもない飲み物をオーダーします。「とりあえずテキーラね」とか「カシスソーダください~」って。そこでたとえば「おまえはOLかっ!」と突っ込んでくれる人がいるといいですね。自分のボケをうまくレシーブしてくれるような同僚を、日頃からつくっておくのは大事です。

「笑点」の大喜利作戦もあります。参加者の誰かが面白いことを言ったら、「座布団1枚!」って座布団を自ら山田隆夫さんになって運んでいく。こう考えると、座敷がある和食の店をセレクトするといいのかなあ。

部署内の「あるあるネタ」も使えますね。上司のクセを真似したり、いつもダサい服を着ている奴がいたら、イジってみたり。“あるある”は、笑いの共有と場の一体感を生みます。でも、悪口にならないように注意。相手のプライドを傷つけると、後で大変なことになります。うまくイジれる人がいない場合は、自虐ネタで自分を落とすのが安全でしょう。僕の場合は薄毛という最終兵器があるので(笑)、これを駆使すれば誰も傷つかない。