プロ野球ドラフト会議の季節がやってきた。今年は早稲田実業学校・清宮幸太郎選手や、広陵高校・中村奨成選手のドラフト1位指名が予想されている。「ドラフト1位」という言葉には、華々しい響きがある。だが、鳴り物入りで入団したものの、結果を残せずに消えていった者もいる。第2回は元読売ジャイアンツの辻内崇伸選手。「ドラフト1位の光と影」をノンフィクション作家・田崎健太氏が描く――。(全3回)

※以下は田崎健太『ドライチ ドラフト1位の肖像』(カンゼン刊)から抜粋し、再構成したものです。

才能とはもろいものでもある

才能とはたくましいものだ。泥濘の中に押し込まれていても、才能があればいずれ頭をもたげてくるはずだというのは正しい。

一方、才能とはもろいものでもある。ふとしたつまづき、ちょっとした不注意で、砂で作った城のようにあっけなく崩れてしまう――これもまた事実である。

『ドライチ プロ野球人生「選択の明暗」』(著:田崎健太/カンゼン刊)

辻内崇伸の名前が広く知られるようになったのは、2005年の夏の甲子園だった。

大阪桐蔭高校の背番号1を背負った辻内は2回戦で、茨城県代表の藤代高校と対戦。150キロのストレート、カーブ、フォークを駆使し、9回19奪三振を記録した。これは1試合最多大会タイ記録となった。

細い眉毛に鋭い目つきという、ふてぶてしい顔つき、180センチを越える躯、躍動感のあるフォーム、そして貴重な左腕――。

準決勝では北海道代表の駒大苫小牧高校に延長で敗れたものの、秋のドラフト会議で上位指名されるのはもちろん、プロで将来何勝するのか、あるいはメジャーリーグに進むのか。この左腕の将来は明るい光の中にあると誰もが思ったことだろう。

2005年のドラフト会議で辻内は読売ジャイアンツとオリックス・バファローズの二球団から指名された。抽選でジャイアンツが交渉権を獲得した。

将来のエース候補、高卒新人の辻内はキャンプ前からスポーツ紙に追いかけられることになった。

「キャンプでは毎日、最初と最後、囲み取材があるんです。チームの人に『二軍なのに、こんなに囲まれるというのはなかった』って言われましたね。(囲み取材で)話すことなんかないんです。でも、(記者は)なんか言わせたい。ぼくは言わない。ちょっとの言葉を膨らませて書かれることは分かっていましたから。実際にそういう発言をした選手がチームで浮いていたのを見てました。ぼくについても(捕手の)阿部(慎之介)さんに叱られたとか、そういうのを書きたいんです。ああ、これがドラフト1位の宿命なんやと」

ジャイアンツの関連企業であるスポーツ報知の紙面では、連日、辻内の名前が踊っている。

〈キャンプの応援に両親がやってくる〉
〈疲労回復を早める”黄金水”を導入〉
〈元横浜の佐々木氏から大魔神フォークを伝授される〉
〈辻内肉体改造〉

といった類いの記事だ。もちろん内容はほとんどない。また、ほかの高校ドラフト1位の選手から辻内へのメッセージを送るという連続コラムまで始まっていた。