「9秒台を出したら1億円をあげる」

【弘兼】本社の入り口に流れていたビデオの主人公が、ケンブリッジ飛鳥選手でした。彼はドームの社員だということを思い出しました。安田さんは、リオ五輪前にテレビで「9秒台を出したら1億円をあげる」と発言していましたね。

【安田】陸上競技の100メートル走は、日本のスポーツ界でまだ価値が眠っている分野だと思っています。リオ五輪で3連覇を達成したジャマイカのウサイン・ボルト選手、あるいはひと昔前で言うとアメリカのカール・ルイス選手など、みんなスーパースターです。彼らには「世界で一番足が速い」という称号が与えられます。思い返してみれば、小学生のときから足が速い生徒はスターでした。足が速いということは、誰にでもわかりやすい。では、日本で一番足の速い選手は誰でしょうか?

ドーム代表取締役CEO 安田秀一(やすだ・しゅういち)
1969年、東京生まれ。法政大学文学部在学中、アメリカンフットボールで大学全日本選抜チームの主将を務める。92年三菱商事に入社。96年ドームを創業。98年米アンダーアーマーと日本の総代理店契約を結ぶ。2015年1月にプロ野球の読売ジャイアンツと5年間のパートナーシップ契約を結ぶ。

【弘兼】えーっと……。リオ五輪では男子100メートル走で山懸亮太選手が準決勝まで進出しました。タイムは誰が一番速いのかな?

【安田】弘兼先生に限らず、そういう答えが返ってきます。日本記録は僕と同学年の伊東浩司選手が1998年に出した10秒00。現時点で誰が一番速いのかは、あまり知られていません。これは不思議ではありませんか?

【弘兼】そうですね。100メートル走は陸上の華なのに。

【安田】たとえば、毎年、日本選手権を実施して、1位になった人間には賞金1000万円を与えるという仕組みにすればどうでしょう。ゴルフのようにツアーを行って、賞金王を決めるというのもありでしょう。しかし、今まではそうした試みが日本の陸上界ではありませんでした。

【弘兼】なぜですか?

【安田】「オリンピック至上主義」というものがあるからです。陸上競技の場合、誰が一番速いかよりも、五輪に参加するための標準記録や派遣設定記録をクリアして、五輪に出場することが大切なんです。そして五輪で好成績を残して、補助金をもらうのが目的になってしまっている。

【弘兼】リオ五輪前に行われた6月25日の陸上日本選手権で、ケンブリッジ飛鳥選手、山懸亮太選手、桐生祥秀選手という日本で最も速いと思われる3人が揃って走りました。あれは、たまたま、だったのですね。

【安田】ええ。通常は五輪に出るためのレースにしか出場しません。ほとんどの競技において、五輪に出場、金メダルを取りました、というのは税金で成り立っています。いわばメダリストは国家の無形資産。JOC(日本オリンピック委員会)はレスリング、水泳の飛び込み、フェンシング、卓球などの競技に何億円も注ぎ込んでいます。

【弘兼】オリンピックでメダルを期待できそうな競技ですね。